本学のネットワークは教育研究目的のネットワーク、事務支援を目的としたネットワークと2つに分かれています。
教育研究目的のネットワーク
SITNET
SITNETとは芝浦工業大学学術情報センターネットワークのことを言います。 各部屋には情報コンセントというSITNETに接続するためのコンセントがあります(設置されていない場合は各キャンパスの学事課までお問い合わせください)。情報コンセントのネットワークは未開通になっているので開通手続きが必要になります。
|
SRAS
SRAS(エスラス)とは、Shibaura-it Remote Access Service(芝浦工業大学 リモートアクセス サービス)の略で、自宅や出先など学外からインターネットを経由して学内ネットワークに接続したり、大学構内の無線LANや、PC教室等に設置してある情報コンセントから、学内ネットワークに接続するためのサービスです。
SRASVPN
インターネットを経由して学内ネットワークへアクセスするサービス。
次の種類のVPNを使用して接続する事が出来る。 •PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol) •L2TP(Layer2 Tunneling Protocol)+IPSec(Security Architecture for Internet Protocol) •SSTP(Secure Socket Tunneling Protocol)
|
SRAS無線LAN
学内の利用可能エリアから無線LANを経由して学内ネットワークへアクセスするサービス •無線LAN方式 IEEE 802.11a/b/g/n (IEEE 802.11nは芝浦キャンパス、大宮2号館のみ対応となっています) •認証方式 EAP-PEAP •暗号方式 Dynamic WEP (64bit)/WPA/WPA2-Enterprise •利用可能エリア(一部使用できない場所があります) 豊洲キャンパス 大宮キャンパス 芝浦キャンパス
|
SRAS情報コンセント
学内の教室等に設置されている情報コンセントを経由して学内ネットワークへアクセスするサービス。
DHCPによるアドレス自動割り当て、および、telnet接続での認証 •DHCPによるアドレス自動割り当て IPアドレスを自動的に割り当てて学内ネットワークに接続できる。 •認証方式 telnet(OS非依存)
|
|
事務支援目的ネットワーク
事務ネットワーク
部屋には情報コンセントという事務ネットワーク接続するためのコンセントがあります(設置されていない場合は施設課にお問い合わせください)。情報コンセントのネットワーク接続はセキュリティが掛かっているため事務支援端末を設置する場合は情報システム課へご連絡ください。
goiken@sic.shibaura-it.ac.jp
|