学生・教職員の皆様
下記日時において、ネットワーク機器の入れ替え作業に伴い、ネットワークが停止いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
1. 2021/8/11 (水) 13:00~17:00
作業箇所: 白井データセンター
影響: インターネットへの接続および学内ネットワークが断続的に不安定になります。
2. 2021/8/22 (日) 13:00~17:00
作業箇所: 柏中学高等学校
影響: 柏中学高等学校のネットワークが停止いたします。他のキャンパスへの影響はありません。
※ 作業の進捗状況により終了時間は前後します。
本学で導入しているAdobe製品に関する製品紹介セミナー(オンライン)が実施されます。
ご興味のある方はご参加ください。
日時: 2021/7/21 19:00~20:00
タイトル: 今注目の3Dのクリエイティブとそれを支える製品のご紹介
費用: 無料
詳しい内容や、申し込み方法は次のURLをご覧ください。
https://v2.nex-pro.com/campaign/26834/apply
申し込み期限: 2021/7/21 20:00
保存先のOneDriveのアカウントとOfficeのアカウントが同一ではない可能性があります。
OneDriveのアカウントを確認の上、アカウントの追加をしてください。
もしくは保存先をOneDriveではなくローカルファイル(OneDriveと同期されていないか注意)にすることでも解決できます。
日頃より情報システムの運用にご協力賜りありがとうございます。12月の事務連絡会議でお知らせしました「学内メールシステム(Becky!)の配送停止」つきまして下記日程で作業を実施致します。作業実施後は、学内メールシステム(Becky!)への新着メールの配送は停止され、過去の受信メール確認のみ可能です。
Outlookへの切り替えをされていない場合は事務支援システムのお知らせ「Outlookマニュアル」をご覧の上、Outlookの設定をお願いします。
送信については引き続き利用可能ですが、移行先となる「Microsoft365のOutlook」、「Google WorkspaceのGmail」上の送信メールとして保存されませんのでご利用にはご注意下さい。
配送停止日:2021年6月10日(木)
情報システム課へのお問合せ方法:https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/otoiawase
2021/06/15
5/27 大宮キャンパスの無線LANにおいて、11:00頃-11:25まで通信障害が発生しました。これにより、無線LANを利用する全てのユーザおよびサービスが利用できなくなりました。
本障害の完全な原因特定までは至っておりませんが、障害発生時刻前に、一部のネットワークでループが発生し、ネットワークが不安定になったことが一つの原因と考えられます。該当のループ発生個所については、既に特定と対策を実施しております。
ご利用の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
2023/11/06
ホーム > サービス > 授業支援 > スキャナ > 複合機スキャナ
複合機スキャナ
2023/10/03 更新
複合機(Kyocera Taskalfa5054ci)のスキャン機能を使用すると、スキャンデータ(画像データ)を MyVolume へ転送することが可能です。スキャンデータは MyVolume 内に、「20180505-182632-yppf1-aa00000.pdf」のように日付と学籍番号が含まれた名前のファイルとして保存されます。 また、スキャンデータをGmailへ転送することも可能です。
注意点
※ MyVolume の容量がオーバーしていると、転送できませんのでご注意ください ※ Gmailへは25Mbyteサイズの送信容量制限があります
利用方法
複合機(Kyocera Taskalfa5054ci)のスキャン機能を使用するには、学生証、職員証をカードリーダにかざします
操作パネルのメニューから「スキャン」ボタンを押します
操作パネルの「自分に送信」を押します。
操作パネルの「マイボリュームに転送(SIC)」または「メールで送信」を押します
各種設定を行った後、操作パネルの「スタート」を押して、スキャンを開始します。
2021/06/03
ホーム > サービス > 授業支援 > スキャナ > 小型スキャナ
小型スキャナ
2021/05/29 更新
注意点
スキャナを使用できる端末はスキャナ付近の「スキャナ使用可能端末」と書かれている端末のみです
利用方法
スキャナの電源を入れます
スキャナに原稿をセットします
端末で画面左下の Windows マークをクリックし、「CanoScan 9000F Mark II」内の「IJ Scan Utility」を選択します
「Canon IJ Scan Utility」が起動しますスキャンする原稿に合わせて「写真」「文書」、もしくは「おまかせ」を選択します
スキャンが始まりますスキャンが終わると資料は「ドキュメント」内に保存されます
作業が終了したらスキャナの電源を切ります
2021/06/15
ホーム > サービス > 授業支援 > スキャナ > 大型スキャナ
大型スキャナ
2021/06/15 更新
ページ内ジャンプ
原稿が斜めにセットされたときの対処
「スキャナが準備されていません。続けますか?」というメッセージの対処
使用方法
スキャンソフトウェアの起動「スタート」メニューをクリックし,「Scanning Master Pro Color」と入力してソフトウェアを起動します
機種設定(初めて使用する場合のみ)「スキャン(S)」⇒「機種設定(M)」の順に選択します機種設定ダイアログが表示されたら、「自動認識」になっていることを確認して「確認」ボタンを押します以下のようなメッセージが表示されれば機種設定は完了です 「OK」ボタンを押してダイアログを閉じます
「スキャン (S)」⇒「機種設定 (M)」の順に選択します
「CSX550-09」を選択し、「OK」ボタンをクリックします
次に原稿をセットします用紙ガイドを左右に移動させ、原稿の幅に合わせますその際にガイドの外側を、⽤紙サイズと向きに対応するガイドラインに合わせます ( 例では A4 縦向き )
原稿の読み取る面を上にし、読込⼝付近にセットすると、スキャン開始位置まで⾃動的にセットされます原...
インターネットのサイトを閲覧している際「ウイルスが検出されました」などといった内容の通知が立て続けに表示されるケースが複数報告されています。
これらは、ほとんどの場合Webサイトからのプッシュ通知機能を悪用したスパム行為であり、ウイルスではありません。
しかし、これらの通知をクリックすると不審なサイトに誘導される場合がありますので、通知は無視し削除するようにしてください。
立て続けに通知が送信される場合は、ブラウザの設定から通知設定を確認し、見覚えのないサイトから通知を許可していないか確認してください。また、Webサイトデータの消去、ブラウザのリセットも併せてお試しください。
詳しくはこちらのサイトを参照してください。https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-10274
授業の出席に関するお問い合わせは担当教員に直接していただくようお願いします。
教員の連絡先につきましては、ScombのLMS内の授業ページより、確認することができます。該当の授業ページ左側の「関連リンク」の下をご確認下さい。「教員連絡先」として、記載があります。
また、打刻が可能になる時間より前に打刻をしてしまっている場合、欠席扱いになるケースがあります。
必ず打刻可能な時間か確認の上打刻をお願いいたします。
インターネットのサイトを閲覧している際に、「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」や「不審なアクティビティの為Windowsがブロックされました」の様な画面が表示され、音声で警告が流れるという問い合わせが数件届いております。
いずれも050で始まる電話番号に電話をするように表示され、迂闊に電話をすると、遠隔操作ソフトウエアをインストールするように指示されたり、コンビニにプリペイドカードを買いに行くように指示されるようです。
これはサポート詐欺です。
警視庁-ウイルス感染の警告とサポートへの電話番号が表示されたhttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/nettrouble/jirei/warning_screen.html
偽警告画面を閉じる方法はこちらをご覧ください。マイクロソフト:https://news.microsoft.com/ja-jp/2021/01/29/210129-information/
ブラウザを終了しても表示が止まらない場合は、情報システム課までお問合せください。お問合せ方法:https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/otoiawase
ホーム > サービス > 授業支援 > Microsoft Office入門
Microsoft Office入門
2025/05/07 更新
学術情報センターでは、Microsoft Officeのアプリケーションソフト3種類(Word、Excel、PowerPoint)の基本操作コンテンツを用意しています。授業では習うことが出来ないアプリケーションソフトの操作方法等を個人で学習できます。
対象者
全学生、教職員
目的
Microsoft Officeの基本操作学習
URL
https://moodle.sic.shibaura-it.ac.jp/moodle/login/index.php
「教職員・学生ログイン」をクリックしてください。
ADFS認証を求められます。ユーザ名: 学情ID@sicパスワード Windows/ADFS
「Office2021入門編」をクリックします。
※ 学外ネットワークからアクセスする場合、SRAS-VPN(GlobalProtect)接続が必要です。
内容
WordWordの基本的な操作から、図や表の入った文書作成・印刷・ファイル出力まで、マスターしておきたいポイントをテキスト・図版を用いて学習します。Word2021入門コースは動画掲載もあります。
<第1部 Wordによる文書作成の基礎>第1章 Wordの基本操作第2章...
2021/05/21 17:32~18:15の間に、通信障害が発生してました。豊洲キャンパスにおいてネットワーク障害が発生いたしました
本障害はコアスイッチに起因するもので、Scomb・SRAS-VPN・内線電話等にも障害が起きておりました。
ご迷惑おかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
自身のライセンスが切れたのち、本学のアカウントで再インストールした場合、起動時に「システムエラー:0x80070005」と表示される可能性があります。以下を参考にし、一度Officeを完全にアンインストールしてください。
PC から Office をアンインストールする
アンインストール終了後、パソコンを再起動し、以下のリンクからOfficeのインストールを行ってください。
https://portal.office.com/OLS/MySoftware.aspx
以下、インストール方法の確認ページです。
Microsoft Office
フィニッシャーのついている複合機は、ステープル(ホチキス)止めすることができます。
以下Wordを例
1. ファイルタブから印刷を選択します。
2. "ホチキス止めなし"を閉じたい場所に変更します。"左上"、"右上"、"左側二か所"が使用できます。
ホーム > サービス > ソフトウェア > サイトライセンスソフトウェア > Adobe ETLA
Adobe ETLA
2022/11/18 更新
本学は、Adobe ETLA(高等教育機関向け包括ライセンス契約)を締結しています。これにより、Creative Cloudシリーズ を個人所有のPC、並びに学内に設置、管理しているパソコンで利用することが可能です。
☆ アドビデジタルクリエイティブ基礎(自習教材)をご活用ください。
☆ Adobe Expressの紹介ポスター
☆ 【Adobe Firefly】生成 AI と著作権?5分で分かる Adobe Firefly の安全な商用利用のための設計 | アドビ公式
☆ クリエイターの権利と生成 AI?4分で分かる Adobe Firefly の倫理面への取り組み | アドビ公式
対象者
学生、教員(専任・非常勤)、職員(専任・派遣)
対象商品
Adobe ETLA(高等教育機関向け包括ライセンス契約)
利用条件
本学の学生
本学の専任教員、非常勤講師
本学の専任職員、派遣職員
利用申請
AMI から利用申請が必要です。※職員は申請の必要はありません。
※AMI の申請完了からAdobeに反映されるまで1~2時間掛かります。※AMI へのアクセスはSRASVPN接続を行ってからア...
Wolfram社より、オンラインセミナーの案内がありました。これからMathematicaを使ってみようという方など、どなたでも参加いただける内容となっております。興味のある方は、ぜひともご参加ください。
日時:Mathematicaウェビナー4回シリーズ
(E) イブニングシリーズ : 5月11日からの毎火曜日 17:00-18:00
(L) ランチタイムシリーズ: 5月12日からの毎水曜日 12:00-13:00
● 内容:以下の4セッションを1シリーズとして実施します.
1) はじめてMathematicaを使う方へ2) Mathematica基礎編3) Mathematica応用編4) Mathematica機械学習編
● 対象者:教育機関所属の教職員,学生
● 参加費:無料
● 申し込み方法:
(E) イブニングシリーズ 詳細とご登録 (学外サイト)
(L) ランチタイムシリーズ 詳細とご登録(学外サイト)
● お問い合わせ先 event-japan@wolfram.com
下記日時において、無線LANシステムのメンテナンス作業を実施いたします。
作業時間帯は、学内無線LANの電波が停止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
日時:
5/2 10:00~13:00 大宮キャンパス
5/4 9:00~12:00 豊洲キャンパス、芝浦キャンパス
※ 作業状況により終了時間は前後する場合があります。
以下日時において、Scombシステムのメンテナンスを行います。
2021年04月26日(月) 20:00 - 23:00
メンテナンス中は断続的に接続不良が発生します。テストの実施や課題の追加などはお控えください。
教員の課題提出フォルダ(シェアフォルダ)のサーバーがあります。(詳しくはこちら)
また、学術情報センターでは、主要なソフトウェアのサイトライセンスを契約し、本学の学生(在学中)や教員が個人や研究室に所有するコンピュータにサイトライセンスソフトウェアをインストールすることができます。(詳しくはこちら)
また、対象のソフトウェアをインストールするステップは以下の通りです。
windows MacOS
しかし、windowsのバージョンによって、エクスプローラーからダウンロードサーバーへの接続ができない事例がいくつか報告されております。一つの改善策として以下の手順を参考にしてください。
①左下の検索タブより「資格情報マネージャー」を検索し、開く。
②windows資格情報の追加を選択
③情報を入力する。
インターネットまたはネットワークのアドレス:download.sic.shibaura-it.ac.jp
ユーザー名:学籍番号
パスワード:windows/ADFSパスワード
以降は上記リンクの通りにダウンロードサーバーの接続を試みてください。