44 / 51 ページ(総件数: 1007件)
ホーム  >  サービス  >  業務支援  >  PHS PHS 2021/01/18 更新 本学では、教員、職員の皆様にPHSを配布しています。※2021年1月31日で外線(070から始まる番号)サービスが終了します。終了後は内線のみお使いいただけます(使用期限 2022 年 11 月末) 2020年12月11日 PHS公衆サービス終了と今後の対応について 2021年01月15日 PHSに代わる連絡方法2021年01月31日 Y!mobilePHSサービスの終了(内線PHSサービスは2022年11月末まで利用できます) 対象者 教員(希望者)、職員 目的 業務を円滑にするためのサポート機器としてお使いいただくため PHSの種類 白PHS(教員、専任職員)機種:WX330J 通話:内線のみ使用できる ※2021年1月31日で公衆サービスは終了しました。 銀PHS(派遣職員)機種:WX220J通話:内線のみ使用できる 申請 申請メールアドレスに以下の必要事項を記入の上、教員用の場合は、ご本人・所属学科主任・書記のいずれかからご申請ください。職員用の場合は、所属長よりご申請ください。 申請先メールアドレスtelephone@ow.shibaura-it.ac.jp 新しく申請件名:PHS手配について所属名:13内線番号:(希望がある場合)16内線番号:...
2018/9/29、自分自身のメールアドレスから迷惑メールが受信されていると報告がありました。 件名は「~(メールアドレス) ハッキングされています! すぐにパスワー ドを変更してください!」ですが、それ以外もある可能性があります。 これは脅迫詐欺メールです。このようなメールが届いた場合は破棄してください。 件名 ~メールアドレス~ ハッキングされています! すぐにパスワー ドを変更してください! 類似メールの件名 緊急対応! AVアラート すぐにお読みください あなたの秘密の生活 セキュリティ警告 それはあなたの安全問題です。 あなたの心の安らぎの問題。 本文の例 私はあなたに悪い知らせがあります。2019年7月23日 - この日、私はあなたのオペレーティングシステムをハッキングし、あなたのアカウント(~メールアドレス~)にフルアクセスできました。 それはどうだった:その日接続していたルータのソフトウェアには、脆弱性が存在しました。私は最初にこのルータをハックし、その上に悪質なコードを置いた。インターネットに接続すると、私のトロイの木馬はあなたのデバイスのオペレーティングシステムにインストールされました。 その後、私はあな...
2019/9/25 11:22頃本学の複数のメールアドレス宛に、本学のWebActive!Mailを偽るフィッシングメールがばら撒かれているとの通報がありました。 メール本文のリンクにアクセスをすると、本学のWebメールシステムそっくりのサイトが表示されます。 このサイトにユーザ名・パスワードを入力すると、認証情報が搾取され、不正アクセスを行われる可能性があります。 このメールを受信した場合は、リンクにアクセスをせずに削除してください。 また、うっかりユーザ名・パスワードを入力してしまった場合は、パスワードの変更をするとともに、 情報システム課までご連絡をお願いいたします。   件名:Recover rejected messages 本文: As of 9/25/2019 08:22:00 AM, Shibaura Institute of Technology Email System was unable to deliver 4 new messages to your ~@~.shibaura-it.ac.jp inbox To recover rejected emails, please visit the link below and log in Recover_mails <- フィッシングサイトへのリンク Shibaura Institute of Technology Medi= a Center,2019 Information Media Center, Shibaura Institute of Technology. フィッシン...
2021/03/27
Security(セキュリティ)
DHLを装ったメールによるランサムウエアのばら撒きにご注意ください。 件名の例 荷物の配送に関する問題 本文の例 添付ファイルの例 税関書類.zip 添付ファイルの中身はマルウエア(Sodinokibiランサムウエア)です。 うっかり開くと、ハードディスクのファイルを暗号化されて、身代金を要求されますので、ご注意ください。
ホーム  >  Mathematica 講習会 Mathematica 講習会 終了しました。ご参加ありがとうございました。   本学のサイトライセンスソフトウェアとして導入されております数式処理システム「Mathematica」の製品紹介セミナーを下記に開催致します。 興味のある方は是非この機会にご参加下さい。   対象者 学生、教職員 目的 PC実習室コンピュータにインストールされているMathematicaを知ってもらう 日時 2019年10月30日(水) 13:00〜16:00終了予定(芝浦祭準備日) 場所 豊洲キャンパス 6F PC実習室6 定員 20名(応募先着順) 内容 講習会紹介PDF お申込み 件名: Mathematica講習会2019本文: 学籍番号、氏名 上記をご記入の上、mathematica@sic.shibaura-it.ac.jp 宛に本学のメールアドレスより送信してください。 担当者より、折り返し受講確認のメールを送信致します(自動返信ではありません)。 主催 (株)ヒューリンクス / 芝浦工業大学 情報システム部
現在、メールセキュリティシステムにおいてスパムメールを検知し隔離した際は、週1回(月曜日0時)に隔離通知メールを送信しておりますが、稀に誤検知した際に気が付くのが遅くなる問題が発生しているため、通知間隔を毎日(15時)に変更いたします。 なお、スパム隔離の有効・無効設定についてはAMIの設定変更 -> スパム対策より変更が可能です。 対象者:教職員 変更日時:2019/8/1
2019/5/18頃、本文の宛名に学長名を含む不審なメールが、複数の利用者にばら撒かれております。 このようなメールが届いた場合は、開かずに削除していただけますようお願いいたします。 subject: SIofT has the duty to popularize my four big inventions to save all Japanese lives! Text:Respectable Shibaura Institute of Technology President ~President's name~Faculty, staff each student Dear Sir or Madam: Please to see the full text of letter at attachments, and you can todownload at: www[.]ycec[.]net/SG/190517-SIofT.pdf orwww[.]ycec[.]com/SG/190517-SIofT.pdf , And the details ofChinese(中文)at: www[.]ycec[.]com/SG/190422-hk.pdf (or .net or .sg),because the edition as to The University of Tokyo, so not to repeat,sorry! If the related of web page cannot to open for moment, you maybechange for www[.]ycec.net or www[.]ycec.sg ! Because this email was very significant for any Turk, but come fromCP-China to intervene as the fact at: www[.]ycec[.]com/HK/190307b.pdf , so Ialready to send the email by...
2019/5/14(現地時間)にマイクロソフトより、リモートデスクトップサービスの脆弱性に対するセキュリティ更新プログラム(緊急)が公開されました。この脆弱性は、攻撃者が遠隔からプログラムを実行できてしまうものです。攻撃を受けると、2017年に流行したWannaCryと同様に、被害が拡大する恐れがあります。今回は影響が大きいという事で、サポートの終了しているWindows XP/2003に対する更新プログラムも提供されております。 脆弱性のOSをご利用の方は、至急更新プログラムの適用をお願いいたします。 対象OS Windows XP Windows 7 Windows Server 2003 Windows Server 2008 Windows Server 2008R2   下記情報をご覧ください CVE-2019-0708 (マイクロソフト)       On May 14, 2019 (local time), a security update program (emergency) for a vulnerability in the remote desktop service was released by Microsoft.This vulnerability allows an attacker to execute programs remotely. If attacked, the damage may spread, just like the WannaCry that prevailed in 2017.Due to the significant impact this time, an update program for Windows XP / 2003, w...
Amazonプライムの通知等を騙るフィッシングメールが大量に送信されております。 本文中に記載のリンク先は、Amazonのログイン画面をコピーしたフィッシングサイトです。 リンクをクリックしないようご注意ください。 件名の例・[緊急の通知] Amazon idプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!・[緊急の通知] Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!・[緊急の通知] あなたのアカウントはもうすぐ終了します!・[緊急の通知] 有効期限の更新または新しいクレジットカード情報を入力し・(氏名) Amazonのアカウントは第三者によってログインされており、アカウントはブロックされています。・Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認・Amazon. co. jpのアカウント情報は有効期限が切れています,間もなく更新し、24時間後にロックしてください(ユーザ名)・[アカウントロック]Amazon.co.jpにご登録のAアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認・お使いのAmazon IDがロックされます。サービス番号:(数字)・Amazonプライム会員登録キャンセルのお知らせ・お客様のAmazon ID の会員...
ホーム  >  良く使うガイドとリンク  >  良く使うガイドとリンク(はじめて)  >  はじめてのログオン(図解) はじめてのログオン(図解) 2021/04/30 更新   はじめてのログオン図です。   対象者 学生、教員、職員 目的 学生と教員:学情センター管理のPC実習室、教師卓の端末(Windowsコンピュータ)へはじめてログオンする方に仕組みを図で理解していただく。 職員:事務支援端末(Windowsコンピュータ)へはじめてログオンする方に仕組みを図で理解していただく。 必要なモノ 学生証、職員証、パスワード通知書 用語 学生証職員証パスワード通知書(テンポラリパスワード)PC実習室端末教師卓端末(一般教室・PC実習室)事務支援端末AMIEVEMA(パスワード・指紋) 図   注意事項 テンポラリパスワードには有効期限があります。ペーパー右下に記載されます。 学生証にパスワードまたは指紋を登録することができます。 学生・教員パスワード変更方法指紋登録方法 職員事務端末より行ってください。
ホーム  >  良く使うガイドとリンク  >  良く使うガイドとリンク(職員用) 良く使うガイドとリンク(職員用) 2022/10/07 更新   職員の方用が良く使われると推測する情報を選別しています。その他のガイドは サービス メニューにあります。   対象 職員 目的 職員の方が学術情報センターのサービスをスムーズにご利用できることを目的としています。 ガイド 新入職員のためのガイドライン 新事務支援端末の利用方法について(2022年8月~) 新事務支援端末について(2022年8月~) 事務支援システムWebページ 事務端末関係マニュアル パスワード対応表(どのサービスにどのパスワードを使うか?) ScombZ AMI(各種パスワード登録) 職員が教研PCを使うにはAMIでWindows・ADFSパスワード申請が必要 事務端末から印刷 事務支援端末(リモート事務端末) ノート事務端末 Wifi(eduroam) Zoomの無料ミーティングに参加するには? Akerun入退室管理システム リンク 事務リンク集  AMI(各種パスワード登録/OW) ScombZ(ポータルサービ...
ホーム  >  良く使うガイドとリンク  >  良く使うガイドとリンク (教員用) 良く使うガイドとリンク(教員用) 2023/10/07 更新   教員が良く使われると推測する情報を選別しています。その他のガイドは サービスメニュー にあります。   対象 教員 目的 教員の方が学術情報センターのサービスをスムーズにご利用できることを目的としています。 ガイド 新任・非常勤講師・ 教員向け - 情報システムスタートアップガイド・ 新任教員のためのガイドライン  パスワード・パスワード再設定・再発行の流れ オンライン授業・タイプ別オンライン授業の流れ(Zoom、Stream、コンテンツ配信)・オンライン授業のハウリング対策・ オンライン授業 メール ・ G Suite for Education(Gmail) ScombZ・ ScombZ ・ ScombZのお知らせ(障害情報)・ TAに権限を与える(科目の担当教員グループにTAを追加する) ID・パスワード・ パスワード対応表 (どのサービスにどのバスワードを使うか?)・ AMI (各種パスワード設定)  ネットワー...
ホーム  >  良く使うガイドとリンク  >  良く使うガイドとリンク(はじめて) 良く使うガイドとリンク(はじめて) 2021/04/03 更新   はじめての方用に良く使われると推測する情報を選別しています。その他の情報は サービス メニューにあります。   対象 はじめての全ユーザー   目的 はじめての方が学術情報センターのサービスをスムーズにご利用できることを目的としています。    ガイド      学生向け   新入生のためのガイド 先取聴講生のためのガイド 教員・非常勤講師研究生向け   非常勤講師向け - アカウントセットアップガイド 新任教員のためのガイド 研究生のためのガイド 職員向け   新入職員のためのガイド 全ユーザー向け   アカウントとパスワードの対応表(どのサービスにどのパスワードを使うか?)
ホーム  >  良く使うガイドとリンク  >  良く使うガイドとリンク(学生用) 良く使うガイドとリンク(学生用) 2023/10/07 更新   学生用に良く使われると推測する情報を選別しています。この他のガイドはサービスメニューにあります。   対象 全学生 目的 学生の皆さんが学術情報センターのサービスをスムーズにご利用できることを目的としています。 ガイド よくある質問 zoomに入れない。 Adobeが使えなくなった。 ScombZのトラブル アカウント/ 認証 パスワード対応表(どのパスワードがどのサービスに使われているのか?) AMI ネットワーク Wifi / VPN 接続 授業支援 ScombZ オンライン授業受講マニュアル (PC版学生向け) オンライン授業 課題提出フォルダ(シェアフォルダ) S*gsot(履修登録) 業務支援 アルバイト管理・支払情報システム ソフトウェア サイトライセンスソフトウェア 情報セキュリティー ウイルス対策ソフト 印刷 研究室や個人のPCから印刷...
ホーム  >  良く使うガイドとリンク 良く使うガイドとリンク 2022/12/13 更新   その他のガイドは サービス メニューにあります。   対象 学生、教職員 目的 良く使われると推測される情報をユーザー別に選別しています。 学習してほしいリンク 情報倫理(情報モラル e-ラーニング) ※SRASVPN(GlobalProtect)必要 インターネット社会で必要なセキュリティ、権利、情報社会のマナーを動画で学習できます。 パスワードの重要性について知りましょう。 メールを出す前に作法を学習しましょう。 レポートを提出する前に、他者の著作物を勝手に使ってないか確認しましょう。 Microsoft Office入門 レポート作成必須アプリケーションの、Word、Excel、PowerPointの基礎を学習できます。 授業前に確認してほしいリンク WiFiの推奨設定 授業前に、近くのAP(アクセスポイント)に接続させるため、Wifiの切断・接続をしましょう。教室内に入ったら、授業で使わないスマホのwifiを切断します。※スマホのテザリングは教室内では行わないでください。無線LANの障害を発生させる恐れ...
ホーム  >  サイトマップ サイトマップ 2023/10/03 更新 学術情報センターホームページのサイトマップです。 ページ内で表示されるマークについて: SRAS VPN接続が必要  別ウインドウ表示  マニュアル   学術情報センターについて 芝浦工業大学ネットワーク規程芝浦工業大学学術情報センターネットワーク利用規程 ホーム このサイトについて講習会情報申請書サイトマップ サービス アカウント・認証 アカウント ICカードEVEMA ※2021年9月終了 パスワード変更方法  指紋登録  パスワード通知書/ユーザーID通知書 アカウントやパスワードを忘れてしまったら メールアドレスG Suite for Education(Gmail)Outlookの利用方法非常勤講師、職員のGmail送信アドレスの設定方法IMAPとPOPの比較 AMIAMIでパスワードを登録・変更する MoSICAMoSICAをインストールする(iOS版)MoSICAをインストールする(Android版) ネットワーク SITNETネットワーク接続承認書 DHCP自動取得設定 (Windows / MacOS) SITNET接続テスト(Windows / MacOS) IPアドレスの手動設定(Wind...