5 / 51 ページ(総件数: 1020件)
ホーム  >  良く使うガイドとリンク  >  良く使うガイドとリンク(はじめて)  >  新入生のためのガイド  >  omedeto omedeto2024 2024/03/23 更新 こちらは2024年度新入生用のページで、過去のものです。参考にしないでください。 新入生のみなさん。芝浦工業大学へのご入学おめでとうございます。このWebページは、大学が提供している情報系の各種サービスを利用するための準備をしていただくためのページであり、芝浦工業大学 学術情報センター(情報イノベーション部)という部門によるものです。 UCAROの通知画面に記載されている 学情ID と 各種パスワード を使い、PC履修登録ガイダンス(学部生)までにご自身で手順を進め、完了報告を行ってください。説明はそれぞれのタイトルをクリックすることで、本ホームページ内の説明ページを閲覧することができます。 手順 ステップ1 メールを使おう ステップ2 大学からのお知らせを受け取ろう ステップ3 授業を受ける準備をしよう ステップ4 学術情報センターのサービスを理解しよう 【動画】と記載されているリンク...
学内DBサーバ更新作業の影響で、現在一部のユーザにてStationログインエラーが発生しております。 以下のメッセージが表示される場合、お手数ですがブラウザのキャッシュをクリア、もしくはプライベートウィンドウを使用してのログインをお試し下さい。Couldn't get your session object. Please contant to system administrator. ※上記方法でログイン出来ない場合でも、何度か繰り返すことでログイン出来ます。   ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。    
2024/03/04
Maintenance(メンテナ...
eduroamサーバの入れ替えに伴い、学内・学外でeduroamサービスが利用できない時間帯が発生いたします。利用停止時間:3/16(土) 12:00-13:00の間で10分程度ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
各キャンパスでは、土曜日は情報イノベーション課の窓口閉室後も 以下の時間帯でPC実習室を利用することができます。   大宮キャンパス 5号館1F 情報処理教室 17時~20時30分 豊洲キャンパス 教室棟6F PC実習室6 17時~20時30分   詳細につきましてはこちらのページをご確認ください。PC実習室時間外利用
学内者向けの短縮URL及びQRコード作成サービスを用意いたしましたので、ご活用ください。学内者向け短縮URLサービスhttps://surl.sic.shibaura-it.ac.jp/利用マニュアル:https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/surl短縮URLサービスとは、長いURLを別の短いURLを使ってアクセスできるようにするものです。 安易に外部の無料短縮URLサービス・QRコード生成サービスを使用しすると、意図しない悪意のある広告が表示されたり、当初設定したURLとは違うサイトに飛ばされるといったトラブルが発生する場合がありますので、 極力、本サービスをご利用いただけますようお願いいたします。  
アドビデジタルクリエイティブ基礎講座のコンテンツが更新されました。https://adobedcc.sic.shibaura-it.ac.jp更新の内容は以下の通りです。 <動画> 【追加】 ・デジタルクリエイティブ基礎_104【講義】生成AI ・デジタルクリエイティブ基礎_231【演習】構成:Express:デザイン生成  ・デジタルクリエイティブ基礎_417【演習】造形:Illustrator:ベクター生成 ・デジタルクリエイティブ基礎_418【演習】造形:Illustrator:モックアップ ・デジタルクリエイティブ基礎_624【演習】画像処理:Photoshop:生成塗りつぶし ・デジタルクリエイティブ基礎_625【演習】画像処理:Photoshop:生成拡張 <講義資料> すべてアップデート <演習素材> 【追加】 ・600画像処理 ウィペット ・600画像処理 レタッチ  
※English follows Japanese2023年度卒業・修了生の皆様(内部進学者除く)情報イノベーション課です。   本メールは学情センターで提供しているサービスの、卒業・修了後の利用可否に関する重要なお知らせですので、必ず最後までご一読下さい。※2024年より進学しても、今のアカウント名をそのままご利用いただけることになったため、来年度に内部進学する方は、こちらのメールは読み飛ばしていただいて構いません。   [内容]システム関連の年次更新作業を以下の日程で予定しています。   大学院:2024年3月19日(火)午前中より 学部:2024年3月22日(金)午前中より   この年次更新にともない、学術情報センターのアカウントが停止となるため、現在、ご利用しているサービスのほとんどが、利用不可になります。   卒業後も利用できるサービスは以下の通りです。   ▼Gmail GoogleDriveを始めとした、Gmail以外のサービスはすべて利用できなくなります。 また、卒業後はAMIにログインできなくなりますので、 自身で、Googleのパスワードが変更できるよう、 電話番号や個人のメールアドレスの登録をおすすめいたします。 登録方法...
ホーム > サービス > 短縮URLサービス   短縮URLサービス   芝浦工業大学学術情報センターの提供する、長いURLを短くすることができるサービスです。 生成される短縮URLは、以下の形式になります。利用上の注意をよく読んでお使いください。 https://surl.jp/????????   1. 利用上の注意 短縮されたURLに対して想定していないアクセス(総当たり攻撃等)を受ける可能性があります。入力するURLは、公開されても問題のないURL、アクセス制限のかかっているURLに限定してください。※ OneDrive/SharePoint/GoogleDrive等のクラウドサービスのファイル共有のリンクで、「リンクを知っている人は誰でもアクセス可能」な設定のURLを使用すると、総当たり攻撃等により、想定していない人にアクセスされ、思わぬ情報漏洩につながりますので、ご注意ください。 一度生成された短縮URLは永久に再利用されません。 有効期限が切れると生成されたURLは無効になります。 教育・学術研究・本学の業務・サークル活動等以外の個人的な利用はお控えください。 フィッシングサイト、マルウエアサイト等、公序良俗に反するURLが登録されていた場合は、強制的に無効化する場合があります。 ...
2024年1月10日に発生した、GoogleDriveおよびPhotoにて起こった障害の顛末を記載いたします。 今回の障害は、GoogleWorkspace for Education Plusの更新作業において発生いたしました。 2024年1月3日 ベンダーにより契約更新作業が行われたが、 エラーが発生したため、Googleに問合せ。 原因確認のため、グレースプラン(暫定プランに)へ変更を提案された後、適用 2024年1月10日 本学担当者にトークン発行の依頼があったものの、 7日間過ぎたためグレースプランは切れ、障害が発生 数時間後、グレースプランが延長され、暫定的に解決するも、 エラーの特定はできず。 2024年1月15日 ライセンスが発行され、障害が解消。
ホーム  >  サービス  >  研究支援  >  ゲスト用無線LAN  >  ゲスト用無線LAN接続ガイド ゲスト用無線LAN接続ガイド 2025/07/17 更新   Windows 1.タスクバーのネットワークアイコンをクリックし、ワイヤレスネットワーク接続の一覧から「SHIBAURA」を選択して、「接続」ボタンをクリックします。 2.配付された「ユーザ名」、「パスワード」をそれぞれ入力し、「OK」ボタンをクリックします。   3.「接続」ボタンをクリックします。「SHIBAURA」が接続済みになれば、インターネットへアクセスできるようになります。   MacOS 1.メニューバーの「Wi-Fi」アイコンをクリックし、「ほかのネットワーク」から「SHIBAURA」を選択します。     「Wi-Fi」アイコンが表示されていない場合は、「Lanchpad」>「システム環境設定」>「Wi-Fi」を開き、「ほかのネットワーク」から、「SHIBAURA」を選択します。   2.配付された「アカウント名」、「パスワード」を入力して、「OK」ボタンをクリックします。 3.証明書を確認した後、「続ける」をクリックします。 4.1と同様の手順でワイヤレスネットワーク接続の一覧を開き、「SHIBAURA」が接続済...
【履修者向け】試験テストの実施マニュアル   ホーム > サービス > 授業支援 > ScombZ > Examena 目次 0.Examenaアプリをインストールする(インストール済みの方は1へ) 1. テストの受験 0. Examenaアプリをインストールする 0.1 方法1 リンクからインストール ・Win版:https://download.edutechonline.com/apps/Examena_App.Setup.msi ・Mac版:https://download.edutechonline.com/apps/Examena_App.Setup.dmg ※0.3 に進む 0.2 ScombZからインストール(すでにLMSやコミュニティにテストがある前提)0.2.1.  ScombZから受験するテストをクリックします。   0.2.2. Examenaアプリのインストールを求められるので、画面の「ここ」をクリックしてインストールパックをダウンロードします。   0.3  ダウンロードされた「Examena_App_Setup.msi」のファイルをダブルクリックして実行します。   0.4  画面の指示に従い、インストールを進めます。次のような表示が出たらインストール完了です。   1. テストの受験 1.1. ScombZから受験するテストをクリックします。  ※Examenaのテストは、Examenaアプリから直接サインインすることはできません。必...
ホーム > サービス > 授業支援 > ScombZ > Examena 【教員向け】Examena 試験の実施マニュアル ~ログイン・テスト作成・採点~   目次 1.Examenaへのログイン 2.テストの作成 3.テストの採点、成績評価を行う     1.Examenaへのログイン 1.1.Scombzから授業ページにアクセスします。   1.2.授業ページ内Examenaの、+マークをクリックします。   1.3.タイトルを入力し、登録します。       1.4.Examena内のテスト名をクリックすると各種編集や採点等を行うことが出来ます。     2.テストの作成 テストの作成は3段階で行います。  ・基本情報の設定・・・時間の設定やテスト名などの設定  ・試験監督者の割り当て・・・履修者や試験監督者の設定、チームの設定などの設定  ・問題集の作成・・・問題や提出形式の設定     2.1.基本情報の設定  テストの基本情報の設定を行います。*がついた箇所は必須項目です。  ※テストを公開すると設定の編集及び削除はできません 2.1.1試験分類を設定する       ・固定時間範囲:決められた時間にテストを開始/終了します   ・非固定時間範囲:決められた時間にテストを公開して、期日までに受験者...
ContaSyncプライバシーポリシー ContaSyncは、芝浦工業大学情報イノベーション部が運用するスマホ電話帳更新アプリ (以下「本サービス」という)です。 本サービスでの個人情報を含む情報の取扱いについて、以下の通りプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という)を定めます。   1. 取得する利用者情報 本ポリシーにおける「利用者情報」は以下の通りです。 利用者の識別及び認証に利用される識別情報  2. 利用者情報の利用目的 本サービスで取得する利用者情報の利用目的は以下の通りです。 電話帳データの更新   3. 利用者情報の取得方法 本サービスで収集した利用者情報は、本サービスのサーバーに送信されます。 4. 通知・公表または同意取得の方法・利用者関与の方法 (1)通知・公表 本サービスに関する情報は、芝浦工業大学学術情報センターホームページまたはScombZのお知らせにて通知・公表いたします。 (2)同意取得の方法 アプリ初回起動時に取得します。 (3)利用者関与の方法 ユーザー情報の取得は、本アプリケーションをアンインストールすることで中止することができます。   5. 第三者提供 取得したユーザー情報について、以下の第三者に提供することが...
【教員向け】Examena 試験の実施マニュアル ~ログイン・テスト作成・採点~   目次 0.招待メールから設定を行う 1.Examenaへのログイン 2.テストの作成 3.テストの採点、成績評価を行う   0.招待メールから設定を行う 「MaivenPoint Online Servicesに追加されました」という件名でメールが届いているので、メールの内容に従いパスワードを設定します。 ※迷惑メールに振り分けられている可能性があります                              1.Examenaへのログイン 1.1.以下URLにアクセスします https://portal.edutechonline.com/login   1.2.ユーザIDとパスワードを入力して「サインイン」をクリックします  ユーザ名:大学用メールアドレス(xxxxxx@sic.shibaura-it.ac.jp)  パスワード:「0.招待メールから設定を行う」で設定したパスワード               1.3「Examena」をクリックします                     1.4Examenaのホーム画面に遷移します。このホーム画面を拠点にテストの作成や採点を行います。                   2.テストの作成 テストの作成は3段階で行います。  ・基本情報の設定・・・時間の設定やテスト名などの設定  ・試験監督者の割り...
座席表の作成   試験等に使用する座席表はTALENTからダウンロードできるExcelで作成することができます。   ブラウザを起動し、SIC Stationにアクセスします。 「TALENT」アイコンをクリックします。 「担当科目情報」アイコンをクリックします。 担当科目の一覧が時間割形式で表示されます。座席表を作成する授業の「選択」ボタンをクリックします。 履修学生の一覧ページが表示されます。「座席表を作成」ボタンをクリックします。同時開講コマがある場合は、「同時開講コマをまとめる」ボタンをクリックして履修者名簿をまとめます。※「同時開講コマをまとめる」必要がある場合以下のように表示されている授業は学部・学科・コース・入学年度別に履修者名簿が存在します。座席表作成時には、まとめてください。なお、同一開講コマであってもセメスター科目とクォーター科目はまとめることができません。 座席表を作成する教室を選択すると、Excelの座席表ファイルが自動ダウンロードされます。そのファイルを開いて、以下の手順を実施します。 【Windows】[編集を有効にする(E)]をクリックする[コンテンツの有効化]をクリックする[マクロを有効~]セルをダブル...
ホーム  >  サービス  >  印刷  >  印刷機器  >  京セラ TASKalfa 5054ci インストールガイド(IOS) 京セラ TASKalfa 5054ci インストールガイド(IOS)     対象者 全学生、教職員 注意事項 インストールは、各自の責任において行ってください。 インストールのサポート、インストール後のコンピュータの不調、トラブル等のサポートは、学情センターは行いません。 インストールは、管理者権限のあるユーザアカウントを使ってください。  アプリの設定 Kyocera Mobile Print アプリをインストールしますhttps://apps.apple.com/jp/app/kyocera-mobile-print/id510179385 アプリを開き、通知を許可、同意をタップします 左下のアイコンをタップし、許可をタップします コードをタップし、カメラへのアクセスを許可します QRコードをスキャンします TASKalfa 9999ci(J)が表示されていることを確認し、選択をタップします 右下の設定アイコン→印刷設定画面の右上の歯車の順でタップします PDF Direct Printと、IPP(Port 631)を選択して完了をタップします 印刷設定画面を上の方にスクロールし、ユーザログインをタップします ユーザ名欄に小文字...
ホーム  >  サービス  >  印刷  >  印刷機器  >  京セラ TASKalfa 5054ci インストールガイド(Android) 京セラ TASKalfa 5054ci インストールガイド(Android)     対象者 全学生、教職員 注意事項 インストールは、各自の責任において行ってください。 インストールのサポート、インストール後のスマートフォンの不調、トラブル等のサポートは、学情センターは行いません。 インストールは、管理者権限のあるユーザアカウントを使ってください。  アプリの設定 Kyocera Mobile Print アプリをインストールします アプリを開き、通知やデータ収集について、許可、同意をタップします 左下のプリンタアイコンをタップし、コードをタップします QRコードをスキャンし、接続ボタンをタップします。 右上の三点リーダーをタップし、設定をタップします。 ユーザログインをタップし、自分の学情ユーザIDを半角小文字で入力してOKをタップします。 印刷プロトコルをタップし、IPP(Port 631)をタップします。   印刷方法 ドキュメント・ファイル・写真等から印刷したいファイルを開き、印刷します。 印刷の設定は、右下の歯車マークから変更できます。 ここで...
2024年1月30日(火)で募集を終了いたしました。ご応募ありがとうございました。   2024年度学術情報センター学生スタッフを募集します。 詳細は以下をご覧ください。 事務室勤務: 募集要項 [PDF] 実習室勤務: 募集要項 [PDF]   学情バイトFAQ(順次UPされます)
Goyoyakプライバシーポリシー Goyoyakは、芝浦工業大学情報イノベーション部が運用する施設予約システムのスマホアプリ (以下「本サービス」という)です。 本サービスでの個人情報を含む情報の取扱いについて、以下の通りプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という)を定めます。   1. 取得する利用者情報 本ポリシーにおける「利用者情報」は以下の通りです。 利用者の識別及び認証に利用される識別情報  2. 利用者情報の利用目的 本サービスで取得する利用者情報の利用目的は以下の通りです。 施設の予約業務   3. 利用者情報の取得方法 本サービスで収集した利用者情報は、本サービスのサーバーに送信されます。 4. 通知・公表または同意取得の方法・利用者関与の方法 (1)通知・公表 本サービスに関する情報は、芝浦工業大学学術情報センターホームページまたはScombZのお知らせにて通知・公表いたします。 (2)同意取得の方法 アプリ初回起動時に取得します。 (3)利用者関与の方法 ユーザー情報の取得は、本アプリケーションをアンインストールすることで中止することができます。   5. 第三者提供 取得したユーザー情報について、以下の第三者に提供することが...
冬季休み期間のPC教室の閉室および窓口業務についてのお知らせです。  ●冬季休み期間   ・2023/12/26~2024/01/08  ●PC教室開室に関して(実習室・講義室)   ・全室閉室    ※セルフ利用および入出力室の24時間利用も無し(休日含む)    ※ 廊下等に設置された複合機やプロッタの利用は可能ですが、用紙補充やその他トラブル発生時のサポートは一切ありません  ●窓口対応時間   ・期間中:なし  ●カレンダーURL    https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/calendars/calendars/index/?frame_id=435&style=largemonthly   ご利用者の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。