Adobe ETLA (2021年度)
2021/04/29 更新
本学は、Adobe ETLA(高等教育機関向け包括ライセンス契約)を締結しています。
これにより、Creative Cloudシリーズ を個人所有のPC、並びに学内に設置、管理しているパソコンで利用することが可能です。
※ 2021/4/1より、教員のライセンスが変更となります。2020年度までにインストールされたAdobe ETLA製品は一度アンインストールをして、下記インストールガイドに従ってインストールしなおしてください。
対象者
|
学生、教員(専任・非常勤)、職員(専任・派遣)
|
対象商品 |
Adobe ETLA(高等教育機関向け包括ライセンス契約) |
利用条件 |
- 本学の学生
- 本学の専任教員、非常勤講師
- 本学の専任職員、派遣職員
|
利用申請
|
AMI から利用申請が必要です。
※AMI の申請完了からAdobeに反映されるまで1~2時間掛かります。 ※AMI へのアクセスはSRASVPN接続を行ってからアクセスください。
|
PC実習室パソコンについて
|
PC実習室パソコンのAdobe製品の起動について
|
注意事項
|
学生と教職員の個人のライセンスは違います。
- 学生
1.インストール可能PC 個人所有のPC1台までインストール可能。 ※ 自宅デスクトップとノートPCなど、2台インストールしている場合は1台アンインストールをしてください。 2.利用できる期間 在籍中(Adobeとの契約によって変更されます)
※既に大学のメールアドレスで個人契約されている方はAdobeお問い合わせ よりへ直接お尋ねください。
- 教職員
1.インストール可能PC 2台までインストール可能。ただし、個人所有のPCは1台までインストール可能。同時利用は1台のみ。 大学所有PC + 大学所有PC -> OK 大学所有PC + 個人所有PC -> OK 個人所有PC + 個人所有PC -> NG
2.利用できる期間 在籍中(Adobeとの契約によって変更されます)
※ 非常勤教員につきましては、授業での利用に限ります。
- 共有デバイスライセンス
研究室で1台のPCを複数の学生が使用する場合は、共有デバイスライセンスでのインストールとなります。 共有デバイスライセンスのご利用をご希望される場合は、情報システム課までお問合せください。
- PC実習室、教師卓に設置されている学情センター管理のコンピュータのAdobe製品の起動については こちら をご覧ください。
- 卒業後、退職後について
使用することは出来ません。アンインストールしてください。
|
インストールガイド
|
AdobeログインURL:https://www.adobe.com/jp/
|
AdobeID: aa00000@sic.shibaura-it.ac.jp(例 パスワード: Scombパスワード と同一
ADFS認証ユーザー名: aa00000@sic(例 パスワード: Scombパスワード と同一
|
Adobe Creative Cloud アプリケーションのインストール(Windows)
Adobe Creative Cloud アプリケーションのインストール(MacOS X)
|
お問い合わせ
|
※学生の方で既に大学のメールアドレスで個人契約されている方はAdobeお問い合わせ よりへ直接お尋ねください。
質問は、以下のメールアドレスへお寄せください。 教員:goiken@sic.shibaura-it.ac.jp 学生:oshiete@sic.shibaura-it.ac.jp ※oshieteへのお問い合わせは学生スタッフが返信いたします
以下の項目について必ず明記してください。
質問内容(状況の説明、エラーメッセージなど) 質問内容によっては、情報システム課よりメーカへ問い合わせを行います。その場合は回答に時間を要する事があります。 (なお、代理店等へ直接、電話やメール等で質問しないようにしてください。)
|