2022/05/24 大宮キャンパス無線LAN不具合について(復旧)
5/24(火)AM9:00ごろから、無線LANのアンテナを管理するコントローラーに原因があり、再起動する不具合が発生しました。該当箇所は研究室付近に設置されているアンテナです。
AM9:30ごろ復旧しました。ご迷惑おかけしました。
5/24(火)AM9:00ごろから、無線LANのアンテナを管理するコントローラーに原因があり、再起動する不具合が発生しました。該当箇所は研究室付近に設置されているアンテナです。
AM9:30ごろ復旧しました。ご迷惑おかけしました。
1/20(木)11:40~50 大宮キャンパスのWifiで認証サーバーの不具合により切断される障害がありました。
現在は復旧しています。
学生・教職員の皆様
情報システム課からのお知らせです。
件名: Microsoft Streamの障害について
昨日よりMicrosoft Streamにアップロードした動画が視聴できない障害が発生しています。
現在調査中となりますが、現時点での状況をご連絡いたします。
障害状況:
Microsoft Streamにアップロードした動画データに対して、授業の履修者のみ視聴できるアクセス許可の設定をしてあるにもかかわらず、履修者が動画を視聴できない。
調査状況:
授業の履修者グループはMicrosoft Teamsのクラステンプレートを基にグループを作成しています。
このクラステンプレートを基に作成しされたグループにはvisibility: HiddenMembersのパラーメタが設定されています。このグループをMicrosoft Streamのアクセス許可グループとして設定している場合に、昨日より上記の問題が発生するようになりました。
現在マイクロソフト社に対して、仕様変更の有無や障害の有無について問い合わせを行っております。
当面の対処方法:
授業動画の内容が、著作物を含まない場合は、アクセス許可の設定にある「 社内の全員にこのビデオの閲覧を許可する」のチェックを入れると、全学生が視聴することが出来るようになります。
内容に著作物を含み授業目的公衆送信に該当する場合は、アクセス許可の設定として、履修者を個別に設定していただくことで、視聴することができるようになります。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
状況が進展しましたら、学術情報センターホームページにてお知らせをいたします。
11/26(木)15:00頃より、Zoomのクラウド(日本)で録画ができない障害が発生していました。
同日17時頃より、応急対応としてクラウド録画データの保存場所を日本⇒米国に変更し、録画ができるようになりました。
また、同日19:00頃、障害復旧の連絡がありましたので、録画データの保存場所を日本のサーバに変更しました。
利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
2021/08/19 12時頃まで大宮キャンパスのSRAS無線LANに接続できない障害が発生しておりました。
現在は復旧しております。ご迷惑おかけしました。
キャンパス間ネットワークの障害について(8/12発生)
本日(8/12) 13時頃~17時頃にかけて、ネットワーク機器のメンテナンス作業中にキャンパス間のネットワークが断続的に不安定になりました。
ご利用中の皆様にはご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
2021年7月17日22:30頃 ~ 18日23:30頃まで、以下のサービスにシングルサインオン(SSO)する際に、ログオンできない障害が発生しておりました。
・Zoom
・Adobe ID
SSOで使用している電子証明書の有効期限の2週間前となり、自動的に新しい電子証明書が発行されて、正副の切り替わりが発生しましたが、ZoomやAdobe等で正副の切り替わりに対応していないシステムにログインができない状態となっていました。
18日23:30頃に手動で新しい証明書に切り替えを行い、復旧いたしました。
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございませんでした。
2021/05/21 17:32~18:15の間に、通信障害が発生してました。豊洲キャンパスにおいてネットワーク障害が発生いたしました
本障害はコアスイッチに起因するもので、
Scomb・SRAS-VPN・内線電話等にも障害が起きておりました。
ご迷惑おかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
4月19日10時35分 発生源システムのログイン障害は復旧しました。
利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
4月19日9時30分現在、
発生源システムでログインできない障害が発生しております。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
状況変わり次第改めてご連絡いたします。
windows PCより大学内の京セラのプリンターで印刷すると、強制的に「ブルースクリーン>再起動」が生じるケースが数多く報告されています。
原因は3/10のWindows Updateの不具合によるものだと考えられます。
まずは下記の手順をお試しください。
その他、修正パッチを直接適用する方法など詳細はこちらのFAQを参照してください。
Windows OSにて京セラ複合機(プリンタ)に印刷しようとしたらブルースクリーンになった
以下、京セラのリリースリンクです。
【京セラHP】
WindowsUpdate後から「印刷を行うとブルースクリーンエラーが表示されて強制的に再起動がかかり、印刷ができない」不具合の対処方法(更新)
2月17日(水)午前より発生したリモート事務端末接続障害について、DHCPサーバの挙動不審により、仮想マシンにIPが不規則に割当たることが原因でした。DHCPサーバーを修復後、問題なくリモート事務端末への接続が可能になりました。
教員およびテレワーク中の職員の皆様にご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。
2021/01/29 16:30~17:00の間通信障害が発生してました。ご迷惑おかけしました。
2021/01/23 本日豊洲校舎研究室棟4Fで発生していた機器の故障によるネットワーク接続障害は、予備機交換により16:52に復旧しました。
ご迷惑おかけしました。
2021/01/20 大量メールによるメール遅延障害が発生しておりましたが、現在は復旧しております。ご迷惑おかけしてしまい申し訳ありませでした。
2021/01/12 16:00頃~01/14 14:00までにスーパー英語にアクセスできない障害がFireWallの設定変更に伴い発生しておりました。
現在はアクセスできます。
ご迷惑おかけしてしまい申し訳ありません。
以下の期日でサーバのメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は断続的にセッション断が発生します。データの登録などは実施しないようお願いいたします。
日時
対象となるシステム
2020/10/11 05:20頃から11:10頃まで 、DNSサーバの障害が発生し、一部のサービスが利用出来ない状況となっておりました。
現在は復旧しています。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
8時53分現在、Microsoft側にて障害が発生している模様です。
これに伴い、Stream、OneDrive、Teamsといった各種サービスにログインすることができません。
※サービスにログインした状態であれば、利用可能です。
追加情報が入り次第、追記いたします。
https://status.office.com/
【9時28分追記】
当課にてログインが確認できました。
公式での復旧の知らせはまだ出ていないようです。
下記日時におきまして、事務系ネットワークに障害が発生いたしました。 ご利用の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
発生日時
2020/7/7 15:40~16:07
影響範囲
事務系ネットワークを使用するサービス
状況
事務系ネットワークから学内・インターネットへ通信が出来ない。
原因
事務系ネットワークのルーターとFirewallの間のネットワークの経路情報の交換に障害が発生し、 経路情報の交換が出来なくなったことにより、通信が出来なくなりました。 FirewallのActive-Standbyを切り替えることで復旧することを確認し、 再度Active-Standbyの状態を元に戻しても現象が発生しないことから、 ルータまたはFirewallのソフトウエア的な障害の可能性があります。 障害についての根本的な原因は調査中です。
下記の日時に置いて、ADFSログイン認証サーバにおいて障害が発生し、認証エラーでログインが出来ませんでした。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。
日時
2020/5/27 06:24~09:05
対象システム
Scomb、Zoom、Office365、その他ADFS認証と連携したシステム