2020/04/14 Mathematicaアクティベーションキーのリクエストについて
Mathematicaの契約更新が完了したため、新規のアクティベーションキーのリクエストができるようになりました。(2020/04/14)
Mathematicaの契約更新が完了したため、新規のアクティベーションキーのリクエストができるようになりました。(2020/04/14)
本日、SRAS VPN がサービスが大変混み合っております。
うまく接続できない、接続できても速度が遅い場合は、
少しお時間を空けてお試しいただけますよう、よろしくお願いいたします。
2020年前期履修登録・オンライン授業受講ガイドはこちらです。
※ 2020/03/27 新型コロナウイルス感染症対策に伴うPC教室の閉室および窓口対応時間縮小について よりアップデート
政府より出された「緊急事態宣言」を受け、
PC教室の開室および窓口対応時間を以下のように変更いたします。
●PC教室開室に関して(実習室・講義室・演習室・入出力室)
・全室閉室
※セルフ利用および入出力室の24時間利用も無し(休日含む)
期間:2020年3月28日(土)から2020年5月10日(日)
●窓口対応時間
・終日:なし
期間:2020年4月8日(木)から2020年5月6日(水)
それぞれの期間は、状況次第で変更する可能性がございますので、都度、本ページにてご連絡いたします。
ご利用者の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
3月27日にご連絡していた、授業配信講習会ですが、
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止への対応により中止することにいたしました。
現在、これに代わるマニュアル・動画等を準備中です。
また、必要に応じて、後日改めて講習会を開くことも検討しております。
マニュアル・動画に関しまして、
準備ができ次第あらためてお知らせいたします。
授業配信講習会は中止になりました。
詳しくは、2020/03/31のお知らせをご確認ください。
教職員の皆様へ
Zoomを利用した授業配信の講習会を以下の日程で3キャンパスで実施いたします。
※4/1 13:00 は 豊洲・大宮キャンパスのみ
教室については決まり次第、このページでご案内いたします。
教職員の皆様へ
Scomb上の学科・学年コミュニティ、及び学科・学年メーリングリストの新年度へのメンバー更新を以下の期日で実施いたします。
2年生以上
メーリングリスト 3/24(終了しました)
コミュニティ 3/24(終了しました)
1年生
メーリングリスト 3/27※
コミュニティ 3/25(終了しました)
切り替え日は、時間帯によってはメンバーが去年のままであったり、誰もいないなど不安定な状態になります。
切り替え日のご利用は、お控えください。
※新入生ははアカウントの作成連動して順次追加されるため、全ての新入生が登録されるまで数日かかります。3/27頃には全ての新入生が登録される予定です。それまではメールを送信しないようにお願いいたします。
教職員の皆様へ
データベース年次更新に伴い、SIT Station をメンテナンスのため、以下の期間停止いたします。
3/24 終日
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
緊急メンテナンス作業により、SharePointサーバが利用出来ません。
ご迷惑おかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1.日時:2020年03月20日(金) (春分の日)
2.影響範囲:SharePointサーバ
終日(09:00~18:00)メンテナンス作業を行うため、事務端末システム上の事務支援システム
「https://portal.ow.shibaura-it.ac.jp/」とその下に作成されているSharePointサイト、
「https://portal.sic.shibaura-it.ac.jp/」以下のSharePointサイトが利用できません。
事務システムメニューにつきましてはデスクトップのシュートカットをご利用ください。
3.作業内容:SharePoint 緊急メンテナンス作業
本件へのお問い合わせにつきましては、以下にお願いいたします。
情報システム部 情報システム課<ins-meeting@sic.shibaura-it.ac.jp>
年次更新作業に伴うファイルサーバのデータ移行作業が、3/20(金・祝)に実施されます。
このため、全校舎の休日利用可能なPC教室で、3/20の休日セルフサービス利用を停止し、閉室とします。
また、SRASや研究室からのMyVolumeへの接続も不安定になる可能性がありますので、作業日中はデータにアクセスしなようにしてください。
学術情報センターWebページをリニューアルしました。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp
しばらくは移行期間として、現在の旧ページにもお知らせを発信しますが、今後は新ページのご利用をお願い致します。
※ ユーザのMyvolume配下のWebページへのアクセスURLは、現時点で変更はありません(新Webページからもリダイレクトされます)
※ 旧ページのサービス・コンテンツの説明は、最新情報に更新がされない可能性があります
2月15日より、PC実習室および教卓のデフォルト起動OSをWindows10に変更いたしましたが、これと同時に、ICカードを用いてログインするための、EVE-MA認証の仕様が変更いたしました。
このため、現在、ICカードと指紋、ICカードとパスワードといった方法で、ログインできないユーザが多発しております。
ICカードを用いてログインができなくなったという場合は、
Windowsパスワードの変更が必要になります。
AMI より、Windowsパスワードを変更して下さい。
また、これを受けまして、ICカードテンポラリパスワードを発行した際に、Windowsパスワードを初期化するようにいたしましたので、学生課・学事課・人事課等で再発行した際には、必ずAMI より、Windowsパスワードを再設定するようにお願いします。
新型コロナウィルス感染症対策の一環として、全校舎のPC教室開室時間および窓口によるサポート対応時間を、2020年3月13日(金)より変更します。本対応の終了時期は未定ですが、日程が確定しましたら追ってお知らせします。
※ 大宮校舎のセルフサービスによる時間外利用(~22:45)も実施しません
※ 日曜・祝日の休日セルフサービス利用(9:00-17:00)は実施します
※ PC教室利用の前後には、教室入口のアルコール消毒液をご利用下さい
退職される教員、職員の皆様へ。
退職される前に、学情センターのサービスの継続と停止、およびPHSの返却について こちら のページをご覧ください。
システム関連の年次更新作業を以下の日程で予定しています。
この年次更新にともない、学術情報センターのアカウントが停止となるため、
2019年度の卒業生は、学術情報センターで提供しているサービスが利用できなくなります。(Gmailを除く)
利用できなくなる主なサービスは以下のとおりです。
【必ず確認してください】
※本件は、大学院進学予定の卒業生も同様です
卒業生・修了生の MyVolume(マイボリューム)に保存されたデータ等は、アカウント停止後、削除します。
必要なデータ等は年次更新前日までに、各自でバックアップしてください。
アカウント停止後にデータ等へのアクセス、吸出しはできません。
2020/02/12 15:50頃から学外から届くメールの一部において、配送遅延が発生しております。
遅延したメールの中には、件名に[Not Scanned]が付加されているものがあります。このメールは、メールの検疫システムにて十分に検疫が出来ていないメールになります。ウイルス等の不審なメールが含まれている可能性もありますので、開く際は十分ご注意願います。
ご利用のみなさまには大変ご不便をおかけして申し訳ございません。
(02/13 00:05に解消いたしました)
Microsoft社によるWindows7のサポートが、2020年1月14日に終了をしました。
PC教室では、昨年10月よりWindows10の平行運用を続けてまいりましたが、2020年度に向け、Windows10のみの運用に変更します。
OSの変更に関する詳細は、以下となります。
Windows10のインストールについては、サイトライセンスソフトウェアのMicrosoft EES OS(学内ネットワークのみ)をご確認下さい。
2/1から2/2にかけまして、SIT Portfolio/S*gsotのメンテナンスを実施いたします。この期間は断続的にサーバに接続できなくなります。ご了承ください。
なお、このメンテナンスに伴い、認証方法がUNIXパスワードからADFS認証へと変更になります。ユーザ名とパスワードは SCOMB と同じになります。
また、URLも変更になります。ブックマークをされている場合は、再設定をよろしくお願いいたします。
加えまして、今回のメンテナンスに合わせて、S*gsot 上の以下の機能はサービスを終了いたします。
履修計画作成(電子情報システム学科向け)
仕様が古く、Windows10では動作しないため、サービスを終了します。
公開済テスト・レポート・授業資料一覧
利用率が非常に低いため、サービスを終了します。
上記終了サービスのデータを待避したい場合は、下記図の通り、S*gsot ログイン時に、「旧サーバに接続する」をチェックの上、ログインしてください。こちらの旧サーバは今まで通りUNIXパスワードでの認証となります。2/29 まで利用可能の予定です。
本年度の入学試験期間中におけるPC教室の開室日程についてお知らせいたします。
入学試験実施に伴う開室および閉室
入学試験実施に伴う校舎入構禁止措置のため、下記対象日のPC教室および入出力室の開室日程および開室時間が変更となります。
なお、入構禁止措置の状況によって、開室日程および開室時間が変更される場合がありますので、最新の情報をご確認ください。
日付 |
豊洲 | ||
PC講義室1-3 PC実習室1-4 |
PC実習室5 | 入出力室 | |
2/20(木) | 閉室 | 開室(9:00-18:00) | |
2/21(金) | 閉室 | 18:00より通常開室 |
|
芝浦 | ||
PC実習室1-2 | PC実習室3-4 | 入出力室コーナー | |
2/20(木) | 通常開室 | ||
2/21(金) | 通常開室 |
日付 |
大宮 | ||
全ての PC実習室 |
2号館 入出力室 |
5号館 入出力室 |
|
2/20(木) | 開室(9:00-18:00) | ||
2/21(金) | 18:00より通常開室 |
本年度の入学試験期間中におけるPC教室の開室日程についてお知らせいたします。
入学試験実施に伴う開室および閉室
入学試験実施に伴う校舎入構禁止措置のため、下記対象日のPC教室および入出力室の開室日程および開室時間が変更となります。
なお、入構禁止措置の状況によって、開室日程および開室時間が変更される場合がありますので、最新の情報をご確認ください。
日付 |
豊洲 | ||
PC講義室1-3 PC実習室1-4 |
PC実習室5 | 入出力室 | |
1/31(金) | 閉室 | 開室(9:00-18:00) | |
2/1(土) | 閉室 | ||
2/2(日) | 閉室 | ||
2/3(月) | 閉室 | ||
2/4(火) | 閉室 | 18:00より通常開室 |
|
芝浦 | ||
PC実習室1-2 | PC実習室3-4 | 入出力室コーナー | |
1/31(金) | 開室(9:00-18:00) | ||
2/1(土) | 閉室 | ||
2/2(日) | 閉室 | ||
2/3(月) | 閉室 | ||
2/4(火) | 18:00より通常開室 |
日付 |
大宮 | ||
全ての PC実習室 |
2号館 入出力室 |
5号館 入出力室 |
|
1/31(金) | 開室(9:00-18:00) | ||
2/1(土) | 閉室 | ||
2/2(日) | 閉室 | ||
2/3(月) | 閉室 | ||
2/4(火) | 18:00より通常開室 |
本年度のセンター試験期間中におけるPC教室の開室日程についてお知らせいたします。
センター試験実施に伴う開室および閉室
センター試験実施に伴う校舎入構禁止措置のため、下記対象日のPC教室および入出力室の開室日程および開室時間が変更となります。
なお、入構禁止措置の状況によって、開室日程および開室時間が変更される場合がありますので、最新の情報をご確認ください。
日付 |
豊洲 | ||
PC講義室1-3 PC実習室1-4 |
PC実習室5 | 入出力室 | |
1/17(金) | 通常開室 | ||
1/18(土) | 通常開室 | ||
1/19(日) | 閉室 | 休日セルフ | 24hセルフ |
|
芝浦 | ||
PC実習室1-2 | PC実習室3-4 | 入出力室コーナー | |
1/17(金) | 通常開室 | ||
1/18(土) | 通常開室 | ||
1/19(日) | 閉室 | 休日セルフ | 24hセルフ |
日付 |
大宮 | ||
全ての PC実習室 |
2号館 入出力室 |
5号館 入出力室 |
|
1/17(金) | 開室(9:00-18:00) | ||
1/18(土) | 閉室 | ||
1/19(日) | 閉室 |
2020年度学術情報センター学生スタッフを募集します。
詳細は以下をご覧ください。
本年度の冬期休業期間におけるPC教室の開室日についてお知らせします。
web.sic.shibaura-it.ac.jpサイトのトップページに表示されるカレンダーをあわせてご覧ください。
冬期休業期間に伴う開室及び閉室
冬期休業期間外(~12/25、1/7~)は、時間外・休日セルフサービス利用を実施します。
冬期休業期間中の窓口対応について
冬期休業期間中の情報システム課窓口は閉室となります。用紙補充、故障機器対応は期間中できません。ご注意ください。
メールでのお問い合わせは、通常通り可能です。
お問合せの日時によっては、返信までに数日~1週間程度のお時間を頂く場合があります。
2019/11/21 11:00頃から、豊洲キャンパス、芝浦キャンパスのSRAS無線LANにおいて障害が発生していました。
現在は復旧しています。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
SRAS VPN、SRAS 無線LAN、認証サーバで使用している電子証明書の有効期限がまもなく切れます。
つきましては、下記の日程で新しい証明書への切り替えを実施いたします。
接続の設定等は変更不要ですが、認証画面が表示されたり、拇印(Fingerprint)の確認のメッセージが表示される場合があります。
確認のメッセージが表示された場合は、拇印(Fingerprint)が違っていないか確認した上で、接続してください。
新しい拇印(Fingerprint)は、下記のとおりです。
拇印(Fingerprint)
54:4b:75:c4:b8:54:1e:0e:5d:0d:8c:94:bb:60:b8:30:3a:61:76:7a
確認のメッセージが表示された場合は、拇印(Fingerprint)が違っていないかをご確認の上、接続してください。
確認画面等が表示されず、接続ができない場合は、お手数ですが設定を削除し、再度設定をお願いいたします。
2019/10/28 9:45~11:00頃、大宮キャンパスの無線LANにおいて障害が発生していました。
現在は復旧しています。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
芝浦祭期間中のPC教室の開室日程についてお知らせします。
対象日 | 芝浦キャンパス | 豊洲キャンパス | 大宮キャンパス | 備考 |
10/30(水) | 開 室 | 開 室 | 開 室 | |
10/31(木) | 開 室 | 開 室 | 開 室 | Mathematica 講習会(豊洲校舎) |
11/01(金) | セルフ開室 | セルフ開室 | セルフ開室 | 創立記念式典 |
11/02(土) | 開 室 | 開 室 | 開 室 | |
11/03(日) | セルフ開室 | セルフ開室 | セルフ開室 | 祝日 |
11/04(月) | セルフ開室 | セルフ開室 | セルフ開室 | 創立記念日 |
11/05(火) | 開 室 | 開 室 | 開 室 | |
11/06(水) | 開 室 | 開 室 | 開 室 | |
11/07(木) | 開 室 | 開 室 | 開 室 |
セルフサービス開室の利用時間は、9:00-17:00です。窓口対応や用紙補充はありません。
入出力室は24時間利用が可能です。(2号館を除く)
休日利用の詳細については、こちらをご確認ください。
2019/10/15 15:00頃~16:55頃、Scombにおいて障害が発生いたしました。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
現在学内メールサーバを利用した一部のサービスで障害が発生しています。
原因については現在調査中です。
障害発生中のサービス
※Gmailによるメール送受信は問題無く利用いただけます。
12:00頃 復旧しました
原因
メールサーバ用のディレクトリサーバの1台のディスク溢れ
影響
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
Windows7のメーカーサポート終了を見込み、10月1日より、PC教室環境での起動OSとして、Windows10を追加いたします。
急な変更による混乱を避けるため、2019年度に関してはWindows10の試用期間とし、起動メニューにてOSを選ぶ平行運用といたします。
詳細は以下の通りです。
本学のサイトライセンスソフトウェアとして導入されております数式処理システム「Mathematica」の製品紹介セミナーを下記に開催致します。 興味のある方は是非この機会にご参加下さい。
【日 時】
2019年10月30日(水) 13:00〜16:00終了予定(芝浦祭準備日)
【場 所】
豊洲校舎 6F PC実習室6
【対象者】
本学の学生・教職員 ※定員20名(応募先着順)
【内容詳細】
講習会紹介PDF
【お申込み】
mathematica@sic.shibaura-it.ac.jp に学内メールアドレスより
件名: Mathematica講習会2019
本文: 学籍番号、氏名
を記入し、ご送信下さい。担当者より、折り返し受講確認のメールを送信致します(自動返信ではありません)。
【主催】
(株)ヒューリンクス / 芝浦工業大学 情報システム部
以下の日時で、Scombシステムのメンテナンスを実施します。
2019年7月29日(月) 09:00 - 15:00
メンテナンス中は、ログインができません。
また、セッション切断等動作に影響があります。コンテンツの追加等の作業は行わないでください。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。よろしくおねがいいたします。
2019年7月末から9月末にかけて、芝浦、大宮2号館の一般教室AV機器・システム、ならびに操作卓改修工事を実施します。
1教室につき10日間程度で集中的に作業を実施しますのでその間については教室の利用ができません。また、作業が完了した教室より順次新規機器への移行となります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくおねがいします。
▼作業スケジュール(大宮2号館)
搬入日:機器 7/30(火)、什器 8/1(木)
教室名 | 作業日程 |
2101・2012・2103教室 | 8/1(木)〜8/13(火) |
2201・2202教室 | 7/30(火)〜8/13(火) |
2203・2204・2205教室 2206・2207・2208教室 |
8/3(土)〜8/15(木) |
2301・2302教室 2303・2304・2305教室 2306・2307・2308教室 |
8/11(日)〜8/20(火) |
2401・2402教室 | 7/30(火)〜8/23(金) |
▼作業スケジュール(芝浦)
搬入日:機器・什器 9/2(月)
教室名 | 作業日程 |
301教室 | 9/9(月)〜9/20(金) |
302教室 | 9/9(月)〜9/18(水) |
303演習室 | 9/2(月)〜9/20(金) |
304教室 | 9/9(月)〜9/18(水) |
306・307教室 | 9/2(月)〜9/13(金) |
801・802教室 | 9/2(月)〜9/13(金) |
▼主な変更点など
* 教卓(操作卓)
* プロジェクター・スクリーン(プロジェクター設置教室のみ)
* 常設パソコン
* Blu-rayプレーヤー
▼説明会
操作方法など、簡単な説明会を実施する予定です。(30分程度)詳細が決まりましたらこちらでお知らせします。
操作説明については、ご要望に応じて個別にお受けすることも可能です。情報システム課または、eラボにお声がけください。
▼本件お問い合わせ先
情報システム課 E-mail: goiken@sic.shibaura-it.ac.jp
本年度の夏期休業期間におけるPC教室の開室日についてお知らせします。
夏期休業期間に伴う開室時間の短縮及び閉室
上記期間中の対象校舎はすべて閉室となります
夏期休業期間中の窓口対応について
夏期休業期間中の情報システム課窓口は閉室となります。用紙補充、故障機器対応は期間中できません。ご注意ください。
メールでのお問い合わせは、通常通り可能です。
お問合せの日時によっては、返信までに数日~1週間程度のお時間を頂く場合があります。
問い合わせ先
goiken@sic.shibaura-it.ac.jp
※原則として、学内のメールアドレスからお問い合わせください。
(学外のメールアドレスからのご質問は、回答できない場合があります。)
※メールには所属、学籍番号、氏名など、差出人についての情報をお書き下さい。匿名メールへの回答は致しかねます。
※お電話によるお問い合わせ対応は、原則行っておりません。
セルフサービス開室について
以下の注意事項をよく確認の上で、利用して下さい。
以下の日時で、Scombシステムのメンテナンスを実施します。
2019年7月19日(金) 18:30 - 21:00
メンテナンス中は、セッション切断等動作に影響があります。
コンテンツの追加等の作業は行わないでください。
2019/7/8 17:30頃〜、事務端末環境(vmview6)、に障害が発生しております。
原因について、現在調査中です。
2019/07/08/22:30 復旧しました。
2019/7/3 13:55~14:01頃にかけて、豊洲キャンパスの一部フロアにおいて、ネットワーク障害が発生いたしました。
原因については現在調査中です。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
障害発生エリア
研究棟 1F,3~5F,7~14Fの一部 教室棟 2F事務室の一部
障害内容
ネットワークスイッチのソフトウエア障害による再起動が発生
夏期期間において、豊洲キャンパスにおいてフロアスイッチのリプレース工事を実施いたします。
利用者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1.工事期間:
2019年8月7日~8月30日
2.工事内容:
各フロアに設置されているネットワークスイッチの交換作業スイッチからの配線の取り外し
スイッチの交換
配線のラベル張替え
スイッチへの配線の接続
接続確認
3.注意事項
作業期間中は対象エリアにおいて、ネットワークが停止し、電話、監視カメラ、教室AV設備、事務端末、複合機、無線LAN等ネットワークを使用する機器が使用できません。
各箇所数時間停止する見込みです。
4.お問い合わせ先:
情報システム課(内線 7530, goiken@sic.shibaura-it.ac.jp)
5. 作業スケジュール
日付
工事対象校舎及びフロア
8/7(水)
交流棟 1F・4F・5F
8/8(木)
交流棟 6F・大講義室、教室棟 1F
8/9(金)
交流棟 2F・3F、教室棟2F、研究棟 2F~4F(教室棟側)
8/10(土・法定点検)
研究棟 3~5F (教室棟側)・7F
8/11(日・法定点検)
研究棟 1F・2~3F(研究室側)
8/12(月・法定点検)
研究棟 4~5F(研究室側)・研究棟 6F
8/13(火)
研究棟 8~9F
8/14(水)
研究棟 10~11F
8/15(木)
研究棟 12~14F
8/20(火)
教室棟 3F~5F
8/22(木)
サーバ室(NOC7)・アーキプラザ
8/23(金)
サーバ室(NOC7)
8/26(月)~27(火)
教室棟 6F PC講義室
8/28(水)
教室棟 6F PC実習室1~5
8/29(木)
教室棟 6F PC実習室6
2019年度大宮祭準備により、大宮2号館PC教室前廊下に大量の什器部材が搬入されます。
搬入作業および搬入物設置後の通行における安全性の確保が難しいことから、下記期間におきまして大宮2号館のPC教室を閉室いたします。
大宮祭当日は、5号館1F情報処理教室で通常通り休日利用が可能です。(9:00-17:00)
※ 大宮5号館PC教室、および豊洲、芝浦校舎のPC教室は通常通り利用可能です
※ 大宮2号館情報システム課窓口も閉室となります。お問い合わせは、5号館情報システム課窓口をご利用ください
Sophos Endpoint Security and Controlがインストールされている端末において、2019/4/9のWindows Updateを適用後に、コンピュータが起動に失敗する場合があります。
2019/3/13 11:15頃より GmailおよびGoogleドライブ等で障害が発生しております。
15:13 障害は解消されました。
症例
メールが送信できない
添付ファイルがダウンロードできない
新規メールを編集中にエラーが発生
Googleドライブからファイルがダウンロードできない
ストリートビューが見れない (Google Map)
状況につきましては、G Suite ステータスダッシュボードをご確認ください。
MyVolumeの容量等設定が正しく反映できていなかったことに起因し、
「ファイル数上限が超えている」旨のアラートのメールが、一部ユーザに送信されました。
メールを受信したユーザについては、ご心配をおかけし申し訳ありません。
現在は設定ファイルを初期化し、正しい値が適用されていることを確認しています。
メールを受信されたユーザーについても、制限を超えていることはありませんのでご安心ください。