ホーム > サービス > サービスの停止
サービスの停止
2020/12/23 更新
本学から卒業、退職されると在学・在職中のみ有効な学情センターの各種サービスが利用できなくなります。大切なデータはバックアップをお取りください。
ごく一部のサービスについては、一定の条件を満たすことで、卒業、退職後も利用できる場合があります。
教職員は申請や、返却によるサービスの停止もあります。
ご確認ください。
※非常勤講師として在職される方は今まで通り「サービス」は継続してご使用いただけますが、「SITNET」は廃止を「PHS」は返却をお願いいたします。
サービス | 学生 | 教員 | 職員 |
学術情報センターWindowsパスワードを利用するサービス
|
× | × | × |
学生証を利用するサービス
|
× | × | × |
MyVolume
|
× | × | × |
AMI | × | × | × |
SRAS |
× | × | × |
G Suite for Education (GmailなどのGoogleサービス) | 〇 | 〇 | × |
学内メールサービス | なし | 〇 | × |
Shibaura SDP |
〇 | なし | なし |
Azure Dev Tools for Teaching ※利用条件の範囲内で利用可能となります。 |
〇 | 〇 | なし |
Adobe ETLA ※使用できません。アンインストールをお願いします。 |
× | × | なし |
Microsoft365 |
× | × | × |
C区分ソフトウェア |
× | × | なし |
B区分ソフトウェア |
× | × | なし |
SITNETを申請されている方(教員のみ) |
退職される前に、先生の管理下にある研究室ネットワークの廃止申請を行ってサービスを停止してください。
|
PHSをお持ちの方(教職員のみ) |
退職される前に、以下の内容をご確認の上最寄りの情報システム課窓口へご返却ください。
|
卒業、退職後のお問い合わせ
卒業後、退職後、大学名を使用した不審なメールが送付された、Gmailのパスワードを忘れてしまった、使用停止等の場合は、以下へ問い合わせください。
担当部署:総務部総務課 |