ホーム > サービス > サービスの停止
サービスの停止
2023/0207 更新
本学から卒業、退職されると在学・在職中のみ有効な学情センターの各種サービスが利用できなくなります。大切なデータはバックアップをお取りください。
ごく一部のサービスについては、一定の条件を満たすことで、卒業、退職後も利用できる場合があります。
教職員は申請や、返却によるサービスの停止もあります。
ご確認ください。
※非常勤講師として在職される方は今まで通り「サービス」は継続してご使用いただけますが、「SITNET」は廃止を「PHS」はご返却をお願いいたします。
サービス | 卒業生 | 内部進学する卒業生 | 教員 | 職員 |
学術情報センターWindowsパスワードを利用するサービス
|
× |
× 進学後の新しいアカウントをご利用ください。 |
× | × |
学生証を利用するサービス
|
× |
× |
× | × |
MyVolume
|
× |
× 進学後の新しいアカウントをご利用ください。 |
× | × |
AMI | × |
× 進学後の新しいアカウントをご利用ください。 |
× | × |
SRAS |
× |
× 進学後の新しいアカウントをご利用ください。 |
× | × |
Google Workspace for Education (旧G Suite for Education: GmailなどのGoogleサービス) 卒業生・退職者向けGoogle Workspace for Education ガイドページをご覧ください。 ※ 2022年7月以降、Googleのストレージポリシーの変更により、卒業生・退職者を対象としてGoogleのストレージを要する |
△ 2023/5/7まで移行経過期間があります。 |
△ 2023/5/7まで移行経過期間があります。 |
△ | × |
※ 学内メールサーバーの容量制限は4GBです。容量をオーバーしてしまうとメールが届かず、送られた人にメールが戻ってしまいます。 |
なし |
なし | 〇 | × |
Azure Dev Tools for Teaching |
× |
× 進学後の新しいアカウントをご利用ください。 |
× | なし |
Adobe ETLA ※使用できません。データ移行(アカウントまたはプロファイル間でのアセットの転送)、アンインストールをお願いします。 |
× |
× 進学後の新しいアカウントをご利用ください。 |
× | × |
Microsoft365 |
× |
△ 2023/5/7まで移行経過期間があります。 |
× | × |
Zoom |
× |
× 進学後の新しいアカウントをご利用ください。 |
× | × |
× |
× 進学後の新しいアカウントをご利用ください。 |
× | × | |
B区分ソフトウェア |
× |
× 進学後の新しいアカウントをご利用ください。 |
× | なし |
SITNETを申請されている方(教員のみ) |
退職される前に、先生の管理下にある研究室ネットワークの廃止申請を行ってサービスを停止してください。
|
PHSをお持ちの方(教職員のみ)スマートフォンをお持ちの方(職員のみ) |
退職される前に、以下の内容をご確認の上最寄りの情報システム課窓口へご返却ください。
窓口 豊洲キャンパス 研究室棟6Fエレベーターホール前 |
卒業、退職後のお問い合わせ
卒業後、退職後、大学名を使用した不審なメールが送付された、Gmailのパスワードを忘れてしまった、使用停止等の場合は、以下へ問い合わせください。
担当部署:総務部総務課 |