ホーム  >  サービス  >  ソフトウェア  >  サイトライセンスソフトウェア  >  Matlab

Matlab

2025/05/14 更新

 

米MathWorks社開発の数値計算用ソフトウェアです。
数値計算/データ解析/可視化/アルゴリズム開発を行うためのテクニカルコンピューティング言語と対話型環境を提供するソフトウェアで、世界で100万人以上のユーザに利用されています。

※2025年度から、Matlabライセンス契約の変更に伴い、Matlabを利用する際にはMathWorks アカウントでのサインインが必要となりました。
 PC教室でMatlabを利用する際にも、MathWorksアカウントが必要になります。

対象者 本学に在籍している全てのユーザー(学生証・教職員証が発行されているユーザー)
※卒業・退職後は利用不可
商品名 Matlab包括ライセンス Campus-Wide License (旧:Total Academic Headcount Standard Suite)
使用範囲

対象者は、教育研究目的の利用に限り、大学所有・個人所有問わず、学内外のPCへインストールすることができます。(インストール台数上限なし)

  • Indivisualライセンス(旧 スタンドアロンライセンス)
    Mathworksアカウントを使って認証する方法です。

  • コンカレントライセンス(旧 研究室用ネットワークライセンス)
    学内ライセンスサーバを使って認証する方法です。
    研究室端末をはじめとする、学内ネットワーク(SRAS無線LAN,SRAS-VPN)接続端末で利用可能です。
    2025年度からネットワークライセンスはご利用頂けなくなりました。研究室PCにおかれましても、Indivisualライセンスをご利用下さい。
製品構成
  • Matlab / Simulink 基本パッケージ  (過去のバージョンも含む)
  • 契約中にリリースされている全てのToolbox

※ 上記構成は、2025年度のものです。次年度以降、構成が変更になる可能性があります。
※ 現在利用可能なToolboxは、ソフトウェアのインストール時に自動的に表示されます。

質問について

インストールは、各自の責任で行ってください。学術情報センターでのインストール支援(サポート)は、一切行いません。

Matlab に関する質問等については、学情センターのお問い合わせ先まで連絡してください。
なお、質問をメールする際は、一般的な問い合わせ項目に加えて、以下の項目について必ず明記してください。

  • 使用している Matlab のバージョン (例 Matlab 2024b)
  • OSの種類 とバージョン (例 Windows 11 24H2)
  • 質問内容(状況の説明、エラーメッセージなどを詳細に)

質問内容によっては、学術情報センターよりメーカへ問い合わせを行います。
その場合は回答に時間を要する事があります。 (なお、代理店等へ直接、電話やメール等で質問しない様、ご注意下さい。)

ガイド

・Indivisualライセンス(Mathworksアカウント認証)

 IndivisualライセンスでのMatlab利用方法
   ※Indivisualライセンスにおいても、各Toolboxはご利用頂けます。

ネットワークライセンス(学内ライセンスサーバ認証)

 研究室用ネットワークライセンス

 研究室用チャイルドライセンスの申請について

ライセンスの更新について

毎年4月上旬に契約更新を行います。契約更新月は、ライセンスに対して有効期限が表示される場合があります。
卒業・退職後は利用する事ができませんので、アンインストールをしてください。

  • Indivisualライセンス

  学認の再認証をした状態で、再度Mathworksアカウントに紐づける必要があります。
  Mathworksアカウントにサインインしようとすると、学認の認証を求められますので、認証後に利用して下さい。
  Mathworksアカウントにサインインしていない状態では利用できません。
  

  • ネットワークライセンス

  学内ライセンスサーバのライセンスを、4月末までに情報システム課側で更新します。
  残りの有効期限が表示されていても、そのままお使いください。
  利用のためには、必ず学内ネットワークに接続されている必要があります。