検索ボックス
8 / 24 ページ(総件数: 471件)
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  テストの新規作成 テストの新規作成 2022/3/11 更新  テストを新規作成する場合、基本情報と、設問を登録する必要があります。 1. テストの新規作成 テストにあるをクリックします   2.基本情報の登録   各項目の説明は以下の通りです ①タイトル  テストの名前を入力します(255 文字以内)  ②テスト内容  アンケートの概要説明を入力します(1300 文字以内)  ③動画配信URL  テスト受験時に配信する動画のURL を入力します  対応プロトコル等は教材資料と同様になります  ④解答時間の指定  解答期間を指定するかしないかを選びます  ⑤解答期間  テストを履修者に公開する期間を入力します  (“YYYY/MM/DD”,”HH:MM”形式で指定可)   注:23時59分で指定した場合、23時59分00秒が期日になる  <回答期間設定の変更について>   開始前 開始後~終了前 終了後 開始設定 変更可 変更不可 変更不可 終了設定 変更可 変更可 変更不可  ⑥制限時間  テストを開始してから終了するまでの制限時間を入力します  ⑦解答待ち時間  「テスト 解答開始」画面の解答待ち時間の設定します  ⑧待...
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  操作ログの確認 操作ログの確認 2022/3/11 更新  左メニューの、「その他」のドロップダウンメニューより、「操作ログ参照」を選択します   ユーザIDなど必要事項を入れ、検索やダウンロードすることができます
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  履修者をグループに分ける 履修者をグループに分ける 2022/3/16 更新  科目内でユーザーグループを登録することができます。 ユーザーグループを登録すると、科目内の課題やテストなどのコンテンツを履修者全員ではなく、ユーザーグループ単位で公開することができるようになります。 ユーザーグループ新規登録 <サイドメニュー>科目設定の[ユーザーグループ設定]ボタンをクリックすると、「ユーザーグループ管理」画面に遷移します。 [+]ボタンをクリックすると、「ユーザーグループ新規登録」画面に遷移します。 必要事項を入力し、グループに登録するユーザーを選択します。入力完了後、[確認画面に進む]ボタンをクリックします。内容が正しいことを確認して[登録する]ボタンを押します。「登録が完了しました。」とメッセージが表示されれば、登録完了です。 ユーザーグループ一括登録 「ユーザーグループ管理」画面で、[一括登録]ボタンをクリックすると、「ユーザーグループ一括登録」画面に遷移します。 [フォーマットダウンロード]リンクをクリックしてフォーマット(.xlsx形式)をダウンロー...
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  学生権限ユーザでコンテンツを確認する 学生権限ユーザでコンテンツを確認する 2022/3/12 更新  教員アカウントごとに、教員用学生権限ユーザ(学情ID + -learner)が作成されております。 教員用学生権限ユーザはコンテンツ確認用のユーザであり、科目に履修させることで、通常の学生と同様にコースのコンテンツを利用できます。 教員用学生権限ユーザでログインするためには、まずパスワード変更機能を利用して、パスワードを設定する必要があります。注:Scombからパスワードの引き継ぎはされていないため、改めてパスワードを設定する必要があります   1. パスワード再設定 1.1 ログイン画面にて、「保護者・その他のログイン」をクリックしてから、「パスワードを忘れた場合」をクリックします   1.2 ユーザIDにご自身の、学情ID + 「-learner」と入力すると、その他の必須項目が入力できなくなるので(入力の必要がないため)、   その状態で「確認画面に進む」ボタンをクリックします。   1.3 画像に表示されている文字を入力し、「メールを送信する」をクリックします   1.4 メールアドレス宛に、...
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  授業のお知らせを出す 授業のお知らせを出す 2022/3/16 更新  科目参加者にお知らせを通知することができます。 1. お知らせの新規作成 科目TOP画面から、お知らせの[+]ボタンをクリックすることで「お知らせ 新規登録」画面に遷移します。「お知らせ」の新規登録画面の各項目についての説明になります。 ① タイトル お知らせのタイトルを入力します。(255文字以内) ② 文字の装飾 お知らせの内容に文字の装飾(太字、下線など)やハイパーリンク、数式の挿入ができます。  太字 斜体 数式の挿入  リンクの挿入 ※リンクとして挿入したい文字列をあらかじめ選択してからアイコンを選択する必要があります。 ③ 内容 お知らせの内容を入力します。(10000 文字以内) ④ 掲示期間 お知らせを掲載する期間の設定ができます。提出期間開始後は掲示終了日時のみ設定できます。   開始前 開始後~終了前 終了後 開始日時 変更可 変更不可 変更不可 終了日時 変更可 変更可 変更可 ⑤ 公開対象 お知らせの公開対象を選択します。 ⑥ 参加者 お知らせの公開対象を、すべての参加者のうち特定の参加者やユーザーグ...
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  履修者名簿のダウンロード 履修者名簿のダウンロード 2022/3/10 更新 「時間割」画面にて、科目の欄の右下にある「」アイコンをクリックすることで科目の履修者名簿をダウンロードをすることができます。   ダウンロードした履修者名簿は下図のレイアウトのExcelファイルとなります。
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  > 全体提出状況ダウンロード 全体提出状況ダウンロード 2022/03/16 更新  全課題における全学生の提出状況をExcel ファイル(.xlsx)でダウンロードできます。   科目トップのページで[全体提出状況確認]ボタンをクリックし、「全体提出状況確認」画面に遷移します。   [全体提出状況ダウンロード]ボタンをクリックします。   以下のような、提出状況一覧のExcelファイルがダウンロードされます。
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  zip フォーマットダウンロード・アップロード zip フォーマットダウンロード・アップロード 2020/11/11 更新  履修者へのコメントと評価を一括で登録できます。また、フィードバックファイルも同時に登録できます。 ① [zip フォーマットダウンロード]からフォーマットをダウンロードし zip ファイルを解凍します。 赤枠の「assignment_comment_and_feedback_format」フォルダが解凍したフォルダです。   <「assignment_comment_and_feedback_format」フォルダの中身 > 「フィードバック」フォルダに、アップロードしたいファイルを格納し、「assignment_comment_format.xlsx」には評価、コメン ト、ファイル名(フィードバックフォルダに配置したファイルのファイル名)を入力します。 作成したフォルダを再度赤枠ごと zip に圧縮します。 ※ ①で解凍した赤枠のフォルダを zip に圧縮すると、ファイル編成が異なってしまい、アップロードができません。 ※ 「assignment_comment_format.xlsx」の詳細については、本マニュアル「フォーマットダウンロード・アップロード」を参照してください。   ② [参...
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  > フィードバックコメントの登録 フィードバックコメントの登録 2022/3/16 更新  「フィードバックコメント登録」画面では、履修者ごとに課題の評価、フィードバックコメント、フィードバックファイルを登録できます。登録後すぐに、履修者は登録内容を確認できます。 ① レポート 履修者が提出したレポートをダウンロードできます。 ② 学生コメント 学生が成果物提出時に登録したコメントが表示されます。 ③ 評価 履修者が提出したレポートに評価をつけることができます。(255 文字以内) ④ コメント フィードバックコメントを入力できます。(1300 文字以内) ⑤ フィードバックファイル フィードバックファイルのアップロードができます。(ファイル一つあたり最大 50MB まで)
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  > 評価・コメントファイルのアップロード 評価・コメントファイルのアップロード 2022/3/16 更新    履修者へのコメントと評価を一括で登録できます。 ① [フォーマットダウンロード]リンクからフォーマット(.xlsx 形式)をダウンロードします。 a.評価 数値の他に、優良可のような文字列を評価として記入できます。(255文字以内) b.コメント 1300文字以内のコメントが入力できます。 c.ファイル名 フィードバックファイルが既にアップロードされている場合ファイル名を変更することができます。 ※ フィードバックファイルが登録されていない場合はファイル名の変更ができません。 ② [参照]ボタンをクリックして、記入したフォーマットを選択します。③ [アップロード]ボタンをクリックすると、入力したコメントと、評価を一括でアップロードできます。   ※ 登録された評価・コメントは、対象の履修者のみ確認できます。※ 入力エラーがあった場合は、アップロードファイルの全データが反映されるまで、修正後再度アップロードしてください。
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  レポートの一括ダウンロード レポートの一括ダウンロード 2022/3/16 更新  選択した履修者の提出情報を一括でダウンロードできます。     手順 ①ダウンロードされる提出物のファイル名を画像表示ファイル名か実ファイル名かを選択します。   ②ダウンロードしたいユーザのチェックボックスを選択します。   ③ [一括ダウンロード]ボタンをクリックすると、選択したユーザの提出情報を一括でダウンロードできます。  ダウンロードしたファイルは zip フォーマットで解凍すると、以下のような構成となります。 レポートを提出しているユーザは、[ユーザID]名のフォルダが作成され、フォルダ内にレポートが格納されます。 「assignment_comment_format.xlsx」には、各履修者の提出情報が記載されています。 ※仮登録ユーザのレポートにつきましては、本マニュアル「課題提出状況の確認」を参照してください。     「assignment_comment_format.xlsx」ファイル 各履修者の課題提出状況と、教員の評価とフィードバック情報が表示されます。
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  > 課題提出状況の確認 課題提出状況の確認 2022/3/16 更新  「科目編集TOP」画面で、確認したい課題の[提出情報確認]をクリックすると、「提出状況確認」画面に遷移します。     「提出状況確認」画面では、履修者一覧と、提出されたレポートを確認することができます。提出ファイルや提出状況の一括ダウンロード、コメント・評価やフィードバックファイルの一括アップロードもできます。アップロード後、すぐに履修者はアップロード内容を確認できます。また、未提出者への催促メールを送ることができます。 ① 一括操作(項目選択) 選択した履修者の提出情報を一括でダウンロードできます。 ※ 仮登録有効期間が過ぎている且つ履修登録になっていないユーザが登録したコンテンツは、ダウンロードファイルには含まれません ② コメントと評価 学生へのコメントを一括で登録します。 ③ コメントと評価およびフィードバックファイル 学生へのコメントと評価、フィードバックを一括で登録します。 ④ ファイル名指定オプション  [成果物タイトル]リンクをクリックして提出された成果物をダウンロードする...
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  課題の削除 課題の削除 2022/3/16 更新  削除したい課題にある[操作ボタン]中の[削除]ボタンをクリックすると、「削除確認」画面が表示されます。   [削除]ボタンをクリックすると、確認ダイアログが表示されます。確認ダイアログの[削除]ボタンをクリックすると、作成した課題が削除されます。※ 既に履修者がレポートを提出した課題は削除することはできません。
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  課題の編集 課題の編集 2022/3/14 更新  作成済みの課題の[課題タイトル]リンクをクリックすると、「課題編集」画面が表示されます。     内容を修正し、[確認画面に進む]ボタンをクリックすると、「登録内容確認」画面に遷移します。内容が正しいことを確認後、[登録する]ボタンをクリックします。「登録が完了しました。」とメッセージが表示されれば、登録完了です。 ※ 提出開始前の課題は全ての項目を編集できますが、提出開始後は掲示期間の開始日時、提出方法、公開対象は編集できません。
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ  >  課題の新規作成 課題の新規作成 2022/3/16 更新    課題作成時に設定した提出期間の開始日時を過ぎると、履修者の科目TOP画面に課題提出画面へのリンクが表示されます。(提出開始日時を現在より過去に設定した場合、履修者の画面にリンクが表示されるまで最大1分かかります。)    「科目編集 TOP」画面の課題の[+]ボタンをクリックすると、「課題新規作成」画面が表示されます。 ① 対象授業 課題提出の対象となる授業をプルダウンから選択します。 ※    授業の登録については本マニュアル「授業内容/教材」を参照してください。 ② タイトル 課題のタイトルを入力します。(255文字以内) ③ 内容 課題の内容を入力します。(10000 文字以内) ④ 添付ファイル ファイルをアップロードできます。(添付容量は100MB、3ファイルまで) ⑤ 提出期間 提出期間の設定ができます。提出期間開始後でも変更できます。 ※ 仮に提出期限を「23時59分」と設定すると「23時59分00秒以降」提出ができなくなりますので、     注意してください。   開始前 開始後~終了前 終了後 開始設定 変更可 変更不可 変更不可 終了設定...
ホーム  >  サービス  >  授業支援  >  ScombZ >  ScombZのログイン方法 旧Scombへのアクセス 2022/3/8 更新 2021年度までにLMSやコミュニティに提出したファイル・アンケート、テスト等は、ScombZでは閲覧できません。また、Scombへの直接リンクはアクセスすることができません。※例えば、お知らせの通知(メール)に記載されているURL等 このような場合は、旧Scombにアクセスする必要があります。   1.旧Scombで提出した課題・テスト・アンケート等を確認したい場合 1.1 ScombZより、該当LMSにアクセスし、「オンライン授業情報」に記載されているリンクをクリック※LMSはScombZに移行されています 1.2 旧ScombのLMSにアクセスできるので、提出したファイル等を確認できる 2.通知メールからお知らせを確認(お知らせに添付されてたファイルを確認)したい場合 2.1 ScombZより、Scombのリンクにアクセスする     2.2 一度Scombにログインできたことを確認する   2.3 通知メールにあるリンクをクリックする    
ホーム  >  サービス  >  印刷  >  印刷機器  >  HP Designjet Z5600ps インストールガイド(Windows11) HP Designjet Z5600ps インストールガイド(Windows11) (Windows10の方はこちらのリンクを使ってください) 2020/12/02 更新   対象者 全学生、全教員 注意事項 インストールは、各自の責任において行ってください。 インストールのサポート、インストール後のコンピュータの不調、トラブル等のサポートは、学情センターは行いません。 インストールは、管理者権限のあるユーザアカウントを使ってください。   1.ここへアクセスします。※リンクは予告なしに変更になる場合があります。 2.インストールしたいドライバーをダウンロードします。 ※「検出されたオペレーティングシステム」が正しいことを確認してください。 「すべてのドライバー」→「ドライバープリンター」→「基本ドライバー」内の「HP Windows HPGL2ドライバー 」をダウンロードしてください。 ※Adobe社のPostScriptを利用して印刷する場合には「Windows用HP DesignJetおよびPageWide XL PSドライバー」をダウンロードしてください。 3.ダウンロードした実行ファイル(拡張子名...
ホーム  >  サービス  >  印刷  >  印刷機器  >  京セラ TASKalfa 5052ci インストールガイド(Windows11) 京セラ TASKalfa 5052ci インストールガイド(Windows11) 2022/02/24 更新   対象者 全学生、全教員 注意事項 インストールは、各自の責任において行ってください。 インストールのサポート、インストール後のコンピュータの不調、トラブル等のサポートは、学情センターは行いません。 インストールは、管理者権限のあるユーザアカウントを使ってください。   1.ここへ アクセスします。※リンクは予告なしに変更になる場合があります。 2.自分の該当するOSを選択します。 3.【推奨プリンタードライバー】の「KXドライバー (32bit/64bit)」をクリックします。 4.「契約書に同意してダウンロード」ボタンをクリックすると、ファイルがダウンロードされます。※自分のコンピュータのダウンロードフォルダーにファイルがダウンロードされます。 5.ダウンロードされたファイルを右クリックし「すべて展開...」を選びます。 6.「スタート」メニューから「設定」を選びます。   7.「Bluetoothとデバイス」をクリックします。   8.「プリ...
ホーム > サービス > 授業支援 > ScombZ ScombZ 2022/03/16 更新   本学の学生および教職員向けのポータルサイトです。各部署からのお知らせの参照、学内Webサービスへのリンクを集約しています。また、LMS機能も包含しており、すべての科目のLMSページを自動で作成されます。科目の資料、課題、テスト、アンケート、Community(作成依頼が必要)を活用することができます。   ScombAppリリース!  2023/04/03 ScombZをスマホから便利に使えるアプリ ScombAppがリリースされました。  学生の皆さんはスマホから利用する際にご活用ください。 ScombAppの紹介ページ   !ScombZの注意! ScombZに関するおしらせには、臨時メンテナンスや障害情報を掲載しています。 オンライン授業ではScombZを活用します。ScombZにアクセスできない時のために「バックアップガイド」を確認してください。 「ScombZを使ったテストの注意」(テスト受験時の注意事項)を確認してください。 対象者 全学生、教職員 目的 授業支援、業務支援 URL https://scombz.shibaura-it.ac.jp FAQ ScombZのFAQ 障害情報 こちらを参照してください ガイド   【学...