ホーム > サービス > ネットワーク > SITNET
SITNET
2020/12/19 更新
SITNETとは芝浦工業大学学術情報センターネットワークのことを言います。
各部屋には情報コンセントというSITNETに接続するための情報コンセントがあります(設置されていない場合は各キャンパスの学事課までお問い合わせください)。
情報コンセントのネットワークは未開通(または前使用教員のネットワーク)になっているので開通手続きが必要になります。
研究室のネットワークを芝浦工業大学ネットワーク(SITNET)に接続するためには、どこの部屋のどの情報コンセント番号にどの研究室ドメイン名を繋ぐかの情報が必要になります。
研究室内にある「情報コンセント番号」と「学科ドメイン名」「研究室ドメイン名」「ホスト名」「Macアドレス」を「芝浦工業大学ネットワーク(SITNET)接続申請書」に記載して申請します。提出された申請書を元に学情センターでは最初の1台目のコンピュータをSITNETに登録し、研究室のネットワークがSITNETに接続できるようになったことを「ネットワーク接続承認書」のお届けと共にお知らせします。
対象者 |
専任教員 |
申請書 |
こちらの接続申請書 |
変更(廃止・休止・移動)申請書 |
こちらの変更申請書 |
申請窓口 |
豊洲キャンパス 研究棟6F 情報システム課窓口 |
申請から接続までの流れ |
1.ネットワーク接続申請書提出 2.ネットワーク接続承認書発行 3.コンピュータを接続 DHCPでコンピュータを接続 IPアドレスを割り当てて接続 |
ガイド | |
退職される方へ |
こちらの変更申請書を使用して廃止申請を行ってください。 |