ホーム  >  サービス  >  情報セキュリティ  >  スパムメール(迷惑メール)

スパムメール(迷惑メール)

2021/04/30 更新

 

迷惑メールは自宅の郵便ポストに送られてくるダイレクトメールと同じ概念です。
WWWのページやNetNewsなどで登録されたe-mailアドレスを勝手に入手し、自分達の商品やサービスを購入してもらう目的で、無差別に大量に送りつけてくる宣伝メールのことを一般に「スパム(spam)」「迷惑メール」と呼びます。
スパムのほかに、以下のように言います。

UCE:Unsolicited Commercial Email(勝手に送りつけてくる宣伝メール)
UBE:Unsolicited Bulk Email(勝手に送りつけてくる大量メール)

スパムには読者を騙そうとするメールがあります。このようなメールに騙されないよう、スパムのことを知る必要があります。
以下はスパムとはどのようなものか、そして受け取った後はどうしたらよいかをまとめました。

 

対象者 全学生、教職員

 

 

 

スパムメールの種類・受け取ったら・してはいけないこと

 

スパムの種類 スパムの内容 スパムを受け取ったら してはいけないこと
架空請求メール 身に覚えのない支払い請求メール。
「今すぐ連絡ください、セキュリティ上大変危険です」や「今すぐ連絡しないと大変なことになります」と丁重な文面だが、内容は脅迫メールと同じ。
慌ててメールに書かれた連絡先に電話やメールを返信してしまうと「延滞料」や「損害賠償」などと金銭を請求される恐れがある。

削除
無視

・メールを返信してはいけない。
・本文中に書かれた電話番号に電話してはいけない。
・これ以上個人情報は相手に知られてはいけない。

これは詐欺犯罪です。
「無視したら本当に請求が自宅まで押しかけてきた」ということはない。このメールは何千通も送信しているわけですから、返信がなかったからと言って一軒一軒自宅まで脅迫には来ません。

ねずみ講メール

入会者がそれぞれ数人の子会員を勧誘し、子会員が孫会員を勧誘する事によって組織が拡大し、勧誘元である上位者に一定の利益が支払われるシステムへの勧誘メール。

削除
無視

・メールを返信してはいけない。
・本文中に書かれた電話番号に電話してはいけない。
・これ以上個人情報は相手に知られてはいけない。

学内者からのメールの場合、学科担任または、学情センター、学生課、に届け出てください。

宣伝広告メール

以下の項目に反する方法で送りつけてくる「特定商取引法」に違反する広告メール。
・正しい送信元アドレス
・件名の冒頭に「未承諾広告※」
・受け取りを希望しない場合の連絡方法
・業者の会社名、住所、電話番号など
・(メール本文の最初に「<事業者>」と表示し、続けて氏名・名称/電子メールアドレスを表示すること)

削除
無視

・メールを返信してはいけない。
・本文中に書かれた電話番号に電話してはいけない。
・これ以上個人情報は相手に知られてはいけない。

※「WEBビーコン」が埋め込まれたHTMLメールを開いてしまうと、その画像が読み込まれた時点であなたがメールを開いたことが送信者に伝わってしまいます。Outlook等の直接HTML画面が表示されるようなメーラーを使っている人は注意が必要です。

出会い系サイト
宣伝メール

良質な結婚出会い系や、無料出会い系もあるが、資料を請求したわけでもないのに送られてくる出会い系サイト宣伝メールは、たいてい悪質出会い系サイトからのものが多い。
悪質とは、援助交際、売春組織などの法律に反するサイト。
削除
無視
・メールを返信してはいけない。
・本文中に書かれた電話番号に電話してはいけない。
・これ以上個人情報は相手に知られてはいけない。

アダルトサイト
宣伝メール

アダルトサイトのURLが記載されたメールが送られてきて、誤って(または興味本位で)URLをクリックし、接続してしまっただけでも「登録完了」扱いになり高額な登録料金を請求される。

削除
無視

・メールを返信してはいけない。
・本文中に書かれた電話番号に電話してはいけない。
・これ以上個人情報は相手に知られてはいけない。

ホームページを開いた(アクセス)したとたんに「登録完了」扱いになり高額な登録料金を請求される恐れがありる。

偽装個人メール

「アドレス変更しました」とあたかも友人からのメールの振りをしたメール。
「返事をください」「このURLへアクセスして」という内容はspamメールと判断する。 誤って返信してしまうと、出会い系サイト、アダルトサイトからの宣伝メールが送られてくる。

削除
無視

・メールを返信してはいけない。
・本文中に書かれた電話番号に電話してはいけない。
・これ以上個人情報は相手に知られてはいけない。

「メル友さがしてますっ☆よかったらお返事ください♪ 」などのメールは、個人を偽装している。
このメールに返信すると、出会い系サイトの宣伝メールが送られてくる仕掛けになっている。

 

 

 

スパムメールを届かなくするには

 

スパム(迷惑メール)が届かなくするための決定的方法は残念ながらありません。
携帯電話のメールアドレスの場合は、メールアドレスを頻繁に変更する方法がありますが、学情センターで渡されるメールアドレスの変更はできません。
スパムの数をこれ以上増やさないようにするためにあまり現実的ではありませんが、最低限の対策として以下の方法があります。

  • スパムには絶対返事をしない
  • スパムに書かれたURLにアクセスしない
  • 他のホームページにむやみにメールアドレスを書き込まない
  • 自分のホームページにメールアドレスを表記しない
  • 親しい人にしかメールアドレスを教えない
  • エイリアスアドレス(いつでも捨てられるメールアドレス)を用意する

 

 

 

なぜスパムメールは届くのか

 

スパム送信者が大量に送信したメールアドレスに、たまたまあなたのアドレスがあったため届いてしまったのです。
なぜ教えたわけでもないあなたのメールアドレス宛に届いてしまったか知りましょう。

 

  • 機械的にアトランダムに文字を組み合わせて作ったメールアドレスがたまたまあなたのメールアドレスだった
  • ホームページや、掲示板(BBS)等に書き込んだあなたのメールアドレスが、アドレス収集ロボットによって自動に収集されてしまう
  • ホームページ等のアンケートにメールアドレスを記入したものが何らかの理由で漏洩する
  • 悪徳業者によって上記の手口で漏洩してしまったメールアドレスが売り買いされ広まる
     

 

 

スパムメールは犯罪行為

 

2002年7月、総務省による「特定電子メール法(特定電子メールの送信の適正化等に関する法律)」と、経済産業省による「改正特定商取引法」が施行され、スパムは法律による規制がスタートし、違反者には懲役、罰金刑が科せられることになりました。

 
迷惑メール対策(総務省)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/m_mail.html  

迷惑メール対策(警視庁)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/law/spam_mail.html  

※リンクは予告なく変更されることがあります。