インストールされているWindows10が32ビットか64ビットか確認するには
インストールされているWindows10が、32bit版か64bit版かを調べる方法です。
Windows スタートメニューの「設定」アイコンをクリックします。
「システム」をクリックします。
メニューから「バージョン情報」をクリックします。
「システムの種類」から 32bit 版か 64bit 版を確認できます。
インストールされているWindows10が、32bit版か64bit版かを調べる方法です。
Windows スタートメニューの「設定」アイコンをクリックします。
「システム」をクリックします。
メニューから「バージョン情報」をクリックします。
「システムの種類」から 32bit 版か 64bit 版を確認できます。
教員の課題提出フォルダ(シェアフォルダ)のサーバーがあります。(詳しくはこちら)
また、学術情報センターでは、主要なソフトウェアのサイトライセンスを契約し、本学の学生(在学中)や教員が個人や研究室に所有するコンピュータにサイトライセンスソフトウェアをインストールすることができます。(詳しくはこちら)
また、対象のソフトウェアをインストールするステップは以下の通りです。
しかし、windowsのバージョンによって、エクスプローラーからダウンロードサーバーへの接続ができない事例がいくつか報告されております。一つの改善策として以下の手順を参考にしてください。
①左下の検索タブより「資格情報マネージャー」を検索し、開く。
②windows資格情報の追加を選択
③情報を入力する。
以降は上記リンクの通りにダウンロードサーバーの接続を試みてください。
Windows10のバージョン20H2より、
エクスプローラーに直接アドレスを入力した場合に、
資格情報を確認するウィザードが出なくなってしまったようです。
(ShareFolderやダウンロードサーバーに接続の際に不都合を生じているようです。)
このため、ネットワークドライブの割当をしていただくか、
もしくは、資格情報マネージャーにて、
Windows資格情報を追加していただければと思います。
資格情報マネージャーは、
コントロールパネルから起動いただくか、
ファイル名を指定して実行で、
「control.exe /name Microsoft.CredentialManager」として起動いただき、
Windows資格情報の追加から、追加いただければと思います。
授業の出席に関するお問い合わせは担当教員に直接していただくようお願いします。
教員の連絡先につきましては、
ScombのLMS内の授業ページより、確認することができます。
該当の授業ページ左側の「関連リンク」の下をご確認下さい。
「教員連絡先」として、記載があります。
また、打刻が可能になる時間より前に打刻をしてしまっている場合、欠席扱いになるケースがあります。
必ず打刻可能な時間か確認の上打刻をお願いいたします。
シェアフォルダはキャンパスによってアドレスが異なります。アドレス以外の設定は、キャンパスが異なっていても同じです。
キャンパスごとのアドレスは以下の通りです。正しく入力できているかご確認ください。
大宮開講科目:\\oshare.sic.shibaura-it.ac.jp\ShareFolders
豊洲、芝浦開講科目:\\yshare.sic.shibaura-it.ac.jp\ShareFolders
また、課題提出フォルダ(シェアフォルダ)への接続方法については以下のページの「接続ガイド」もご覧ください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/3554126bda3ed7e7df6a785c1552bee2/page_20190202024142
ガイドに書かれた インストール方法(Windows10)1.2.3.を手順通り行われたでしょうか?
よく3.を忘れることがあります。再度ご確認ください。
※以下のガイドページはVPN接続してご覧ください。
インストール方法(Windows10)
https://docs.sic.shibaura-it.ac.jp/MS/deskos.html#deskwin10inst
サイトライセンスソフトウェア関連の一部のサイト(URLに"docs.sic.shibaura-it.ac.jp"を含むサイト等)は、ご利用の環境によってはWindowsのVPN機能で接続しても表示できない現象を確認しております。
この場合は,以下の方法をお試しいただけたらと思います。
【対処法1】
GlobalProtectでVPNに接続していただくと解決する可能性がありますので、お試しください。
GlobalProtectでのVPNの接続方法は,下記のページにマニュアルをご用意しております。
SRAS VPN(Virtual Private Network)
【対処法2】
IPv6 が有効であるのが問題となっている可能性があります.
以下のURLより、
「非トンネル インターフェイス (ループバックを除く) および IPv6 トンネル インターフェイスで IPv6 を無効にする」
をダウンロード後、実行して、Windows を再起動後、再度 VPN 接続をすると改善するかどうかお試しください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929852/how-to-disable-ipv6-or-its-components-in-windows
詳しい方法は,下記マニュアルの「1-2. IPv6を無効にする」をご参照ください。
ソフトウェアの大量のライセンスを一括で契約するシステムをサイトライセンスと呼びます。
学情センターでは、主要なソフトウェアのサイトライセンスを契約し、本学の学生や教員が個人や研究室に所有するコンピュータにサイトライセンスソフトウェアを使用(インストール)することを保証しています。
各ソフトウェアごとにインストール方法、注意点等が異なりますので、詳細は下記リンクをご参照ください。
学術情報センターウェブサイト-サイトライセンスソフトウェア
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/3554126bda3ed7e7df6a785c1552bee2/page_20190203012708
iOS版のOfficeアプリについては、AppStoreからインストールしていただく必要があります。
iOSにインストールしたアプリは、初回アプリ起動時に大学のアカウントでサインインすることで利用が出来るようになります。
サインインする際のアドレスは
学情ID@sic.shibaura-it.ac.jp
です。
「ダウンロードサーバー接続方法」のページをお読みいただき、ガイド欄にあるマニュアルを参考にご自身のコンピュータから接続してください。
※ダウンロードサーバーは学内ネットワークからアクセスしてください。
AMIにて、学認の利用申請とパスワードを設定することができます。
ご自身で、申請の上パスワードを設定し、ご利用ください。
AMIのご利用方法は以下のページを参考にしていただければと思います。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/AMI
シェアフォルダでは、VPNに接続することで学校以外の場所から授業の資料や課題を受け取ったり提出することができます。
接続方法は以下を確認してください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/3554126bda3ed7e7df6a785c1552bee2/page_20190202062848
キャッシュなどの理由により表示されない可能性があります。
一度マウントを解除していただいた後再起動していただき、
再度アクセスすることで、表示されるかと思います。
Windowsファイアウォールや、ウイルスソフトが通信を遮断している可能性や、
Windowsの資格情報を入力することで接続できるようになる可能性もございますので、
併せてご確認ください。
どうしても出ないようであれば、
最寄りの情報システム課窓口、もしくはオンライン窓口までお越しください。
ブラウザの履歴を削除していただくか、別のWebブラウザまたはソフトをお試しください。
ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を押すと表示できるソフトが表示されます。(Windows)
フィニッシャーのついている複合機は、ステープル(ホチキス)止めすることができます。
以下Wordを例
1. ファイルタブから印刷を選択します。
2. "ホチキス止めなし"を閉じたい場所に変更します。"左上"、"右上"、"左側二か所"が使用できます。
スーパー英語に関しては担当外になりますのでこちらでお答えすることはできません。
所属キャンパスの学生課へお問い合わせください。
学生課の連絡先は次のページの「在学生の方」欄に記載がございます。
https://www.shibaura-it.ac.jp/inquiry/
Windows: \\download2.sic.shibaura-it.ac.jp\download
MacOS: smb://download2.sic.shibaura-it.ac.jp\download
へのアクセスを試みていただけたらと思います。
もし、接続出来た場合、そこにdownloadフォルダがあるかと思いますので、それをクリックしていただければ目的のページにアクセスすることが出来ます。
また、それでもアクセス出来なかった場合は、以下の方法をお試しいただけたらと思います。
1.SRAS VPNの接続方式の変更
VPNの接続方法は、主にGlobalProtectとSSTPがございます。
現在GlobalProtectを使用している場合はSSTPに、
現在SSTPを使用している場合はGlobalProtectに接続方式を変更して、
SRAS VPNに接続を試みていただけたらと思います。
その上で、ダウンロードサーバーへのアクセスをお願いします。
VPNの各接続方式の設定方法については、以下のページをご覧ください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/SRAS_VPN
2.アクセス先の変更
download2.sic.shibaura-it.ac.jp
へのアクセスを試みていただけたらと思います。
もし、接続出来た場合、そこにdownloadフォルダがあるかと思いますので、
それをクリックしていただければ目的のページにアクセスすることが出来ます。
3.資格情報のクリア
コントロールパネルにアクセスしていただき、ユーザアカウント→資格情報マネージャーと進み、資格情報マネージャーのページにあるWindows資格情報をご覧下さい。
そのWindows資格情報に、古い資格情報が残ってる場合があります。
「*Session」もしくは「download2.sic.shibaura-it.ac.jp」の古い資格情報を削除していただき、PCの再起動をお願い致します。その後、再度ダウンロードサーバーへの接続を試みていただけたらと思います。
これらの削除でうまくいかない場合は、その他の資格情報の削除もお試しください。
4.ファイアウォールの無効化
ウイルスソフトやWindows等OSのファイアウォールによって、
通信が遮断されている可能性がございます。
それぞれのファイアウォールを停止してみてください。
5.リモートデスクトップの利用
上記までの方法をお試しいただいても接続出来なかった場合は、
大学のwindowsサーバに接続していただけたらと思います。
リモートデスクトップクライアントに関しましては、
Windowsでは標準装備、その他のOSの場合はアプリをインストールする必要がございます。
接続が出来ましたら、リモートサーバ上で、
\\download2.sic.shibaura-it.ac.jp\download
をエクスプローラに入力してください。
[リモートデスクトップ接続方法]
(Windows)https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/Remote_desktop_win
(MacOS)https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/Remote_desktop_mac
いくつか解決案をお示ししますので、上から順にお試しいただけたらと思います。
1.SRAS VPNの接続方式の変更
VPNの接続方法は、主にGlobalProtectとSSTPがございます。
現在GlobalProtectを使用している場合はSSTPに、
現在SSTPを使用している場合はGlobalProtectに接続方式を変更して、
SRAS VPNに接続を試みていただけたらと思います。
その上で、ダウンロードサーバーへのアクセスをお願いします。
VPNの各接続方式の設定方法については、以下のページをご覧ください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/SRAS_VPN
2.アクセス先の変更
download2.sic.shibaura-it.ac.jp
へのアクセスを試みていただけたらと思います。
もし、接続出来た場合、そこにdownloadフォルダがあるかと思いますので、
それをクリックしていただければ目的のページにアクセスすることが出来ます。
3.資格情報のクリア
コントロールパネルにアクセスしていただき、
ユーザアカウント→資格情報マネージャーと進み、
資格情報マネージャーのページにあるWindows資格情報をご覧下さい。
そのWindows資格情報に、古い資格情報が残ってる場合があります。
その場合は、その古い資格情報の削除をしていただき、PCの再起動をお願い致します。
再起動後、再度ダウンロードサーバへの接続を試みていただけたらと思います。
4.ファイアウォールの無効化
ウイスルソフトやWindows等OSのファイアウォールによって、
通信が遮断されている可能性がございます。
それぞれのファイアウォールを停止してみてください。
5.ywiの利用
上記までの方法をお試しいただいても接続出来なかった場合は、
大学のwindowsサーバに接続していただけたらと思います。
リモートデスクトップクライアントに関しましては、
Windowsでは標準装備、その他のOSの場合はアプリをインストールする必要がございます。
接続が出来ましたら、リモートサーバ上で、
\\download2.sic.shibaura-it.ac.jp\download
をエクスプローラに入力し、該当のインストールファイルを、
ご自身のPCにコピーしていただけたらと思います。
[リモートデスクトップ接続方法]
(Windows)https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/Remote_desktop_win
(MacOS)https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/Remote_desktop_mac
ネットワークドライブ上でインストーラーを実行すると、応答なしになってしまう場合がございます。
一旦ダウンロードフォルダからお使いのPCのデスクトップ等にコピーした上で、実行していただければと思います。
Windows10において、ネットワークドライブ上のexeを起動すると、先に進めないというトラブルがあります。
exeファイルが含まれているフォルダごと、ローカルデスク(デスクトップ等)にコピー&ペーストし、そちらから起動していただければと思います。
※インストール終了後は、デスクトップ上のフォルダは削除していただいて構いません。