ホーム > サービス > ソフトウェア
ソフトウェア
2025/04/18 更新
学術情報センターでは、教育・研究活動を支援を目的としたソフトライセンスの管理を行っています。PC実習室、研究室、個人等、様々な分野で活用していただくためのサービスを提供しています。
※ BYOD環境利用推進のため、2025年3月末でB区分ソフトウェアは廃止いたしました。
PC教室ソフトウェア導入区分
 PC教室を主とする教育・研究用情報システムで利用する各種ソフトウェアを3つ(A区分、B区分、C区分)の導入区分を設け運用を実施しています。  | 
サイトライセンスソフトウェア
 学術情報センターでは、主要なソフトウェアのサイトライセンスを契約し、本学の学生や教員が個人や研究室に所有するコンピュータにサイトライセンスソフトウェアをインストールすることを保証しています。  | 
B区分ソフトウェア導入リスト
 PC教室で実施される授業に使用する専門分野の教育・研究に必要な有償ソフトウェア(フリーソフトウェア含む)の導入リストです。  | 
C区分ソフトウェア導入リスト
 1年に1回実施する学科アンケートから、PC教室で実施される授業に使用する専門分野の教育・研究に必要な有償ソフトウェアの導入リストです。  | 
PC実習室ソフトウェア導入一覧
 学情センターが管理しているソフトウェアの一覧です。  | 
ダウンロードサーバー
 サイトライセンスソフトウェア等をここからインストールできます。  | 
Azure Dev Tools for Teaching
 マイクロソフト社の理工学系教育機関向けサポートプログラムです。 旧Microsoft Imagine  |