Zoom ウォーターマーク(透かし機能)の有効・無効にするためには
●前提
ミーティングの設定「セキュリティ」項目内の「参加時に認証を求める」にチェックを入れる必要があります
●有効・無効の設定
ミーティングの設定「ミーティングオプション」項目内の、「視聴参加者を特定する透かしを追加します」と「参加者を特定するオーディオウォーターマークを追加」にチェックを入れる・外すことで、有効・無効を設定することができます
●前提
ミーティングの設定「セキュリティ」項目内の「参加時に認証を求める」にチェックを入れる必要があります
●有効・無効の設定
ミーティングの設定「ミーティングオプション」項目内の、「視聴参加者を特定する透かしを追加します」と「参加者を特定するオーディオウォーターマークを追加」にチェックを入れる・外すことで、有効・無効を設定することができます
正しくサインインできていない可能性があります。
URLを直接クリックした場合のZoomの認証におきましては、
【SSOでサインイン】をクリックいただき、
shibaura-it と入力、その後認証を行ってください。
ユーザ名とパスワードは以下の通りです。
ユーザ名:aa00000@sic パスワード:Windows/ADFSパスワード
以下のページが参考になるかと思います。
ZoomにADFSログインアカウントとパスワードを何度入力しても先進みません。
キーチェーンアクセスアプリケーションにZoomの間違ったログイン情報が保存されているかもしれません。
以下をお試しください。
1.キーチェーンアクセスアプリケーションを開く
2・「表示」メニューから「キーチェーンを表示」※キーチェーンが表示されていなかったら
3.左帯にある上段「ログイン」をクリックし、下段「パスワード」をクリック
4・右枠に表示される「名前」のリスト内から「Zoom...」と書かれているリスト2つを右クリックで削除
5.Macを再起動
6.Zoomに再度サインイン
メールアドレスでサインインしようとする間違いが発生しています。
「SSOでサインイン」をクリックしてZoomに接続してください。
下記のリンクの説明にある「7.「SSOでサインイン」をクリックします。」の手順で、「SSOでサインイン」から入らないと大学アカウントになりませんので、ご注意願います。
ZoomへのSSOサインインをお願いしている理由は授業に参加できるユーザをSSOユーザに限定する機能があるためです。そのため、一部授業ではメールアドレスのサインインでは利用できないことがあります。
また、教員によってはZoomの参加ログから出欠を確認される方もいらっしゃいますので、SSOサインインを推奨いたします。
まずは、Scombにログイン → Zoomをお試しいただくか、
https://shibaura-it.zoom.us にアクセスいただき認証をお試し下さい。
ユーザ名:aa00000@sic パスワード:Windowsパスワード
※Scombと同じです
また、URLを直接クリックした場合の認証におきましては、
SSOでサインインをクリックいただき、
shibaura-it と入力、その後認証を行ってください。
以下のURLが参考になるかと思います。ご査収ください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/page_20200428111326
Zoomのブレイクアウトルームに参加している人に録画を担当させる場合の手順です。
(ブレイクアウトルーム内はクラウド録画できません)
0.ZoomのWeb設定ページを開きます
1.メニュー内から「設定」>「記録」の順に画面を開きます
「ホストおよび参加者はローカルファイルにミーティングを記録することができます」
をオンにします。
2.ミーティングに参加した記録係に「共同ホスト」または「レコーディングの許可」を与えます。
3.ブレイクアウトルーム内でローカルにレコーディングが出来ます。
(ローカルのみに録画できます)
【クラウド録画とローカル録画について】
・クラウド録画はメインルームのみ許可があれば誰でも可能(普通は配信者が録画)
・ブレイクアウトルームはローカル録画のみ可能
・ローカル録画は許可があれば誰でも可能
自分自身のアカウントで録画している扱いだから、自分が見ている (参加している)ルームしか録画できない
・ローカル録画の保存先は、アプリの設定画面内からでも確認可能
5月23日変更
Zoomの無料ミーティングに参加する方法です。
(↑Chromeを使用している場合、右クリックから新規タブで開いてください)
・1対1であれば時間無制限
・3人以上のグループ通話は40分制限
・ソフト版には付属している機能で録画・録音も可能
Zoomのホストは、参加者の入退室と継続して参加した時間を閲覧できます。
また、講義を閲覧できている場合はZoomにその記録が残ります。
ミーティングIDとパスワードでの参加方法でもZoomに記録が残るので、出席をZoomの入退室記録で取っている講義の場合は出席に影響はないと思われます。
(出席の扱いは講義によって異なりますのでご注意ください。)
念の為、担当教員に出席となっているかご確認することをおすすめします。
Zoomの事前登録において入力していただくメールアドレスは、
「ユーザー名@sic.shibaura-it.ac.jp」になります。
こちらを確認していただいたうえで、再度お試しください。
Zoomにログインする際には、SRAS VPNは必要ございません。
以下のオンライン授業受講マニュアルを確認していただいたうえで、ログインをお試しください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/page_20200428111326
Zoomミーティングに入ろうとすると、「このミーティングの対象者は権限のある参加者のみです」と表示が出て参加できない場合、以下の原因が考えられます。
1.ログインがされていない/正しくログインができていない
2.別のアカウントでログインされている
Zoomの大学アカウントに正常にログインするための手順が、以下のページに詳しく掲載されていますので、ご確認ください。
PCの「設定」>「セキュリティとプライバシー」
にてZoomアプリのチェックボックスをオンにすることで解決できるかと思います。
Zoom授業のURLの一部が正しく入力されていない場合があります。URLの一部が改行されていたりして、コピーができていない部分がないかもう一度ご確認ください。
もし今までのURLで参加できていたのに、できなくなってしまった場合は、授業担当者が改めてURLを発行した可能性があります。授業担当の方に一度ご確認ください。
Zoomのミーティング開催後に設定を行います。
画質を上げる設定は、ミーティング開催後に「ビデオ設定」>「ビデオ」に
表示される「HD」をチェックしていただくと高解像度になります。
---
HDとは、「High Definition」つまり、高解像を意味します。
「HDを有効にする」にチェックを付けると、画角が広くなりますので、
被写体は少し小さくなり、その分、映像はキレイになります。
ただし、ネット上を流れるデータ量は多少増えます。
ネット回線の速度が十分ではなく、映像がカクカクしやすいかな?と思ったら、
ここのチェックを外してください。
---
設定不備がございまして、再設定させていただきました。
依然として表示されない状態でしたら、再度ご連絡ください。
「レジストリに対する値が無効です」というメッセージが表示されてpngやjpegファイルが開けないです。
この現象は以下の方法で、ファイルに「フォト」というアプリケーションを関連付けることで修正されます。
1.アイコンが白いファイルを右クリックし、一番下に表示された「プロパティ」をクリック
2.「全般」タブ内の「プログラム:」右横にある「変更」ボタンをクリック
3.表示されたウインドウの下にある「その他のアプリ↓(水色)」をクリック
4.ウインドウを下にスクロールし「フォト」をクリックして「OK」をクリック
改めてプリンタドライバをインストールする際には、既にインストールしてあるポートの設定を削除する必要があります。
以下の手順に従ってエラーを解消してください。
以下のURLから、注意事項や受講方法を確認していただき、アクセスをお試し下さい。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/INFOSS/
INFOSSの受講には学内ネットワーク(SRAS無線LAN、SRAS-VPN、Global Portect等)への接続が必要になります。
インストールされているWindows10が、32bit版か64bit版かを調べる方法です。
Windows スタートメニューの「設定」アイコンをクリックします。
「システム」をクリックします。
メニューから「バージョン情報」をクリックします。
「システムの種類」から 32bit 版か 64bit 版を確認できます。
教員の課題提出フォルダ(シェアフォルダ)のサーバーがあります。(詳しくはこちら)
また、学術情報センターでは、主要なソフトウェアのサイトライセンスを契約し、本学の学生(在学中)や教員が個人や研究室に所有するコンピュータにサイトライセンスソフトウェアをインストールすることができます。(詳しくはこちら)
また、対象のソフトウェアをインストールするステップは以下の通りです。
しかし、windowsのバージョンによって、エクスプローラーからダウンロードサーバーへの接続ができない事例がいくつか報告されております。一つの改善策として以下の手順を参考にしてください。
①左下の検索タブより「資格情報マネージャー」を検索し、開く。
②windows資格情報の追加を選択
③情報を入力する。
以降は上記リンクの通りにダウンロードサーバーの接続を試みてください。
Windows10のバージョン20H2より、
エクスプローラーに直接アドレスを入力した場合に、
資格情報を確認するウィザードが出なくなってしまったようです。
(ShareFolderやダウンロードサーバーに接続の際に不都合を生じているようです。)
このため、ネットワークドライブの割当をしていただくか、
もしくは、資格情報マネージャーにて、
Windows資格情報を追加していただければと思います。
資格情報マネージャーは、
コントロールパネルから起動いただくか、
ファイル名を指定して実行で、
「control.exe /name Microsoft.CredentialManager」として起動いただき、
Windows資格情報の追加から、追加いただければと思います。
授業の出席に関するお問い合わせは担当教員に直接していただくようお願いします。
教員の連絡先につきましては、
ScombのLMS内の授業ページより、確認することができます。
該当の授業ページ左側の「関連リンク」の下をご確認下さい。
「教員連絡先」として、記載があります。
また、打刻が可能になる時間より前に打刻をしてしまっている場合、欠席扱いになるケースがあります。
必ず打刻可能な時間か確認の上打刻をお願いいたします。
シェアフォルダはキャンパスによってアドレスが異なります。アドレス以外の設定は、キャンパスが異なっていても同じです。
キャンパスごとのアドレスは以下の通りです。正しく入力できているかご確認ください。
大宮開講科目:\\oshare.sic.shibaura-it.ac.jp\ShareFolders
豊洲、芝浦開講科目:\\yshare.sic.shibaura-it.ac.jp\ShareFolders
また、課題提出フォルダ(シェアフォルダ)への接続方法については以下のページの「接続ガイド」もご覧ください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/3554126bda3ed7e7df6a785c1552bee2/page_20190202024142
ガイドに書かれた インストール方法(Windows10)1.2.3.を手順通り行われたでしょうか?
よく3.を忘れることがあります。再度ご確認ください。
※以下のガイドページはVPN接続してご覧ください。
インストール方法(Windows10)
https://docs.sic.shibaura-it.ac.jp/MS/deskos.html#deskwin10inst
サイトライセンスソフトウェア関連の一部のサイト(URLに"docs.sic.shibaura-it.ac.jp"を含むサイト等)は、ご利用の環境によってはWindowsのVPN機能で接続しても表示できない現象を確認しております。
この場合は,以下の方法をお試しいただけたらと思います。
【対処法1】
GlobalProtectでVPNに接続していただくと解決する可能性がありますので、お試しください。
GlobalProtectでのVPNの接続方法は,下記のページにマニュアルをご用意しております。
SRAS VPN(Virtual Private Network)
【対処法2】
IPv6 が有効であるのが問題となっている可能性があります.
以下のURLより、
「非トンネル インターフェイス (ループバックを除く) および IPv6 トンネル インターフェイスで IPv6 を無効にする」
をダウンロード後、実行して、Windows を再起動後、再度 VPN 接続をすると改善するかどうかお試しください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929852/how-to-disable-ipv6-or-its-components-in-windows
詳しい方法は,下記マニュアルの「1-2. IPv6を無効にする」をご参照ください。
ソフトウェアの大量のライセンスを一括で契約するシステムをサイトライセンスと呼びます。
学情センターでは、主要なソフトウェアのサイトライセンスを契約し、本学の学生や教員が個人や研究室に所有するコンピュータにサイトライセンスソフトウェアを使用(インストール)することを保証しています。
各ソフトウェアごとにインストール方法、注意点等が異なりますので、詳細は下記リンクをご参照ください。
学術情報センターウェブサイト-サイトライセンスソフトウェア
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/3554126bda3ed7e7df6a785c1552bee2/page_20190203012708
iOS版のOfficeアプリについては、AppStoreからインストールしていただく必要があります。
iOSにインストールしたアプリは、初回アプリ起動時に大学のアカウントでサインインすることで利用が出来るようになります。
サインインする際のアドレスは
学情ID@sic.shibaura-it.ac.jp
です。
「ダウンロードサーバー接続方法」のページをお読みいただき、ガイド欄にあるマニュアルを参考にご自身のコンピュータから接続してください。
※ダウンロードサーバーは学内ネットワークからアクセスしてください。
AMIにて、学認の利用申請とパスワードを設定することができます。
ご自身で、申請の上パスワードを設定し、ご利用ください。
AMIのご利用方法は以下のページを参考にしていただければと思います。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/AMI
シェアフォルダでは、VPNに接続することで学校以外の場所から授業の資料や課題を受け取ったり提出することができます。
接続方法は以下を確認してください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/3554126bda3ed7e7df6a785c1552bee2/page_20190202062848
キャッシュなどの理由により表示されない可能性があります。
一度マウントを解除していただいた後再起動していただき、
再度アクセスすることで、表示されるかと思います。
Windowsファイアウォールや、ウイルスソフトが通信を遮断している可能性や、
Windowsの資格情報を入力することで接続できるようになる可能性もございますので、
併せてご確認ください。
どうしても出ないようであれば、
最寄りの情報システム課窓口、もしくはオンライン窓口までお越しください。
ブラウザの履歴を削除していただくか、別のWebブラウザまたはソフトをお試しください。
ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を押すと表示できるソフトが表示されます。(Windows)
フィニッシャーのついている複合機は、ステープル(ホチキス)止めすることができます。
以下Wordを例
1. ファイルタブから印刷を選択します。
2. "ホチキス止めなし"を閉じたい場所に変更します。"左上"、"右上"、"左側二か所"が使用できます。
スーパー英語に関しては担当外になりますのでこちらでお答えすることはできません。
所属キャンパスの学生課へお問い合わせください。
学生課の連絡先は次のページの「在学生の方」欄に記載がございます。
https://www.shibaura-it.ac.jp/inquiry/
Windows: \\download2.sic.shibaura-it.ac.jp\download
MacOS: smb://download2.sic.shibaura-it.ac.jp\download
へのアクセスを試みていただけたらと思います。
もし、接続出来た場合、そこにdownloadフォルダがあるかと思いますので、それをクリックしていただければ目的のページにアクセスすることが出来ます。
また、それでもアクセス出来なかった場合は、以下の方法をお試しいただけたらと思います。
1.SRAS VPNの接続方式の変更
VPNの接続方法は、主にGlobalProtectとSSTPがございます。
現在GlobalProtectを使用している場合はSSTPに、
現在SSTPを使用している場合はGlobalProtectに接続方式を変更して、
SRAS VPNに接続を試みていただけたらと思います。
その上で、ダウンロードサーバーへのアクセスをお願いします。
VPNの各接続方式の設定方法については、以下のページをご覧ください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/SRAS_VPN
2.アクセス先の変更
download2.sic.shibaura-it.ac.jp
へのアクセスを試みていただけたらと思います。
もし、接続出来た場合、そこにdownloadフォルダがあるかと思いますので、
それをクリックしていただければ目的のページにアクセスすることが出来ます。
3.資格情報のクリア
コントロールパネルにアクセスしていただき、ユーザアカウント→資格情報マネージャーと進み、資格情報マネージャーのページにあるWindows資格情報をご覧下さい。
そのWindows資格情報に、古い資格情報が残ってる場合があります。
「*Session」もしくは「download2.sic.shibaura-it.ac.jp」の古い資格情報を削除していただき、PCの再起動をお願い致します。その後、再度ダウンロードサーバーへの接続を試みていただけたらと思います。
これらの削除でうまくいかない場合は、その他の資格情報の削除もお試しください。
4.ファイアウォールの無効化
ウイルスソフトやWindows等OSのファイアウォールによって、
通信が遮断されている可能性がございます。
それぞれのファイアウォールを停止してみてください。
5.リモートデスクトップの利用
上記までの方法をお試しいただいても接続出来なかった場合は、
大学のwindowsサーバに接続していただけたらと思います。
リモートデスクトップクライアントに関しましては、
Windowsでは標準装備、その他のOSの場合はアプリをインストールする必要がございます。
接続が出来ましたら、リモートサーバ上で、
\\download2.sic.shibaura-it.ac.jp\download
をエクスプローラに入力してください。
[リモートデスクトップ接続方法]
(Windows)https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/Remote_desktop_win
(MacOS)https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/Remote_desktop_mac
いくつか解決案をお示ししますので、上から順にお試しいただけたらと思います。
1.SRAS VPNの接続方式の変更
VPNの接続方法は、主にGlobalProtectとSSTPがございます。
現在GlobalProtectを使用している場合はSSTPに、
現在SSTPを使用している場合はGlobalProtectに接続方式を変更して、
SRAS VPNに接続を試みていただけたらと思います。
その上で、ダウンロードサーバーへのアクセスをお願いします。
VPNの各接続方式の設定方法については、以下のページをご覧ください。
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/SRAS_VPN
2.アクセス先の変更
download2.sic.shibaura-it.ac.jp
へのアクセスを試みていただけたらと思います。
もし、接続出来た場合、そこにdownloadフォルダがあるかと思いますので、
それをクリックしていただければ目的のページにアクセスすることが出来ます。
3.資格情報のクリア
コントロールパネルにアクセスしていただき、
ユーザアカウント→資格情報マネージャーと進み、
資格情報マネージャーのページにあるWindows資格情報をご覧下さい。
そのWindows資格情報に、古い資格情報が残ってる場合があります。
その場合は、その古い資格情報の削除をしていただき、PCの再起動をお願い致します。
再起動後、再度ダウンロードサーバへの接続を試みていただけたらと思います。
4.ファイアウォールの無効化
ウイスルソフトやWindows等OSのファイアウォールによって、
通信が遮断されている可能性がございます。
それぞれのファイアウォールを停止してみてください。
5.ywiの利用
上記までの方法をお試しいただいても接続出来なかった場合は、
大学のwindowsサーバに接続していただけたらと思います。
リモートデスクトップクライアントに関しましては、
Windowsでは標準装備、その他のOSの場合はアプリをインストールする必要がございます。
接続が出来ましたら、リモートサーバ上で、
\\download2.sic.shibaura-it.ac.jp\download
をエクスプローラに入力し、該当のインストールファイルを、
ご自身のPCにコピーしていただけたらと思います。
[リモートデスクトップ接続方法]
(Windows)https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/Remote_desktop_win
(MacOS)https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/Remote_desktop_mac
ネットワークドライブ上でインストーラーを実行すると、応答なしになってしまう場合がございます。
一旦ダウンロードフォルダからお使いのPCのデスクトップ等にコピーした上で、実行していただければと思います。
Windows10において、ネットワークドライブ上のexeを起動すると、先に進めないというトラブルがあります。
exeファイルが含まれているフォルダごと、ローカルデスク(デスクトップ等)にコピー&ペーストし、そちらから起動していただければと思います。
※インストール終了後は、デスクトップ上のフォルダは削除していただいて構いません。
ネットワークドライブの割り当てをしていただくか、資格情報マネージャーにてWindows資格情報を追加する必要があります。
資格情報の追加は「コントロールパネル」>「ユーザアカウント」「資格情報マネージャー」>「Windows資格情報」>「Windows資格情報の追加」から行うことができます。
「資格情報マネージャー」は「ファイル名を指定して実行」で、
「control.exe /name Microsoft.CredentialManager」を実行することで開くこともできます。
Windows資格情報の追加から正しい資格情報を追加してください。
パソコンの言語設定の変更手順は以下の通りです。また、言語とともにキーボードもその言語に変更されてしまうのでその変更方法も示します。
【言語変更】
①Windows設定を開き、「時刻と言語」を選択します。
②「言語」タブの、「Windowsの表示言語」をEnglishに変更します。
③ログオフします。
【キーボード変更】
①Windows設定を開き、「デバイス」を選択します。
②「入力」タブの、「キーボードの詳細設定」を開きます。
③「日本語」に変更します。
④ログオフします。
以下の設定を行うことでブラウザからZoomミーティングに参加することができます。
ブラウザ版ではアプリ版に比べていくつかの機能の制約があります。
ホスト側での設定(ミーティング開始前に設定が必要です)
参加者側の操作
本学でのライセンスですと、Zoomミーティングの最大人数が300までですので、ブレイクアウトルームの人数制限は以下の通りになります。
ブレークアウトルームの数 ブレークアウトルームに割り当てられた参加者の最大人数*
ブレークアウトルーム 20室 参加者最大300名
ブレークアウトルーム 30室 参加者最大300名
ブレークアウトルーム 50室 参加者最大200名
Zoomヘルプセンター 参照
また、事前にブレイクアウトルームを割り当てる場合、上記とは別に、200人までという制限がございます。
あらかじめ 200 人以上のブレイクアウトルームの準備はできません。
設定アプリにて、
デバイス (or Bluetoothとデバイス) → プリンターとスキャナー → プリントサーバープロパティ (下方にスクロールすると表示されます)
の順にクリックし、表示されたウインドウ上部にある「ポート」タブを開きます。
するとポート一覧が表示されますので、その中から「spl3.sic.shibaura-it.ac.jp_KX」のポート名を削除することでエラーを解消することができます。
(「ポート」とは、コンピュータとプリンタがデータをやりとりするための接続口のようなものです。)
削除する際に「選択されたリソースは使用中です」というエラーメッセージが表示された場合は、
ユーザ名が学情ID(学籍番号、aa00000等)と同じになっていますか?もし違う場合は、プリンタードライバーに登録されているユーザ名を再設定してください。PC教室からの場合は、ログインIDが大文字になっていないか確認してください。
Windows : https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/3554126bda3ed7e7df6a785c1552bee2/page_20190219062114
MacOS : https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/3554126bda3ed7e7df6a785c1552bee2/page_20190219071846
プロッタにセットした用紙を移動させる方法です。
※主に布印刷の後、布をカットしやすい位置まで動かしたい場合に便利な機能
1. プロッタディスプレイの左上にある「i」アイコンを選択
2. 右下の「スパナ」アイコンを選択
3. メインメニューから「用紙」を選択
4. 「用紙を移動」を選択
5. 「素材送り」を長押しすることで、用紙が出てくる。
※「素材の巻き取り」を長押しすると、用紙が巻き取られる。
ブラウザのキャッシュが悪さをしている可能性がございますので、
まずは、端末再起動、ブラウザの変更等お試し下さい。
また、以前、ご自身で大学のメールアドレスでZoomのアカウントを
作成してしまうと、SSOでのサインインができないケースがございます。
その場合は作成してしまったアカウントのアドレスをほかのものに変更していただく必要があります。
まずは、https://zoom.us で@sic入りの学情IDでログインできるか試してみてください。
ログインできるようでしたら、アカウント上のメールアドレスを変更していただければと思います。
STATION(unixパスワード)へアクセスいただき以下の手順で作成できます。(教員のみ)
1.TALENTのMLの設定で「詳細オプションを表示」を押下。
2.スクロールいただき、外部参加者アドレスの「参加者アドレス追加」を押下。
3.入力ボックスに追加するアドレスを記入。
4.上記アドレスにMLのメールの配送も行う場合はチェック。
5.処理を実行して結果を保存。
4.のチェックを行わない場合は、MLに投稿は可能ですが、MLへのメールは転送しないアドレスとして扱われます。
情報システム課窓口か学生課窓口へお越しください。
窓口にて学生証を提示して頂ければ返却させていただきます。
情報システム課窓口の受付時間は以下のようになっています。
豊洲 月〜土:09:00〜22:00
大宮 月〜土:09:00〜21:30
※現在、新型コロナウイルス感染症対策に伴い情報システム課の窓口対応は17:00(土曜15:00)までとなっています。